成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

本日の給食(2/28)

「さらさ」はインドの色鮮やかな布のことで、インドの代表であるカレーで味付けしたものや、様々な食材を取り合わせて作った料理に「さらさ」という名がつけられます。今日はいかに しょうゆ、砂糖、しょうが、カレー粉で下味をつけて、片栗粉をつけて揚げました。よく噛んで食べてください。

本日の給食(2/27)

ビビンバは韓国料理です。ビビムは混ぜ合わせる、パフはごはんという意味です。韓国では大みそかに残った食べ物は、新年まで残さないという風習があり、残っている野菜やご飯を混ぜ合わせて食べたことがビビンバの始まりと言われています。給食では混ぜご飯の上にナムルをのせて食べてください。

本日の給食(2/24)

今日は、給食ランキングで人気があった副菜、青のりポテトビーンズをだします。角切りにしたじゃがいもと豆を揚げて青のりと塩をまぶしたシンプルな料理ですが、カリッとした豆と柔らかいじゃがいもが合わさると、食感がおもしろく、味もおいしいので人気があります。よくかんで食べてください。

本日の給食(2/21)

今日はイタリア料理をテーマにしました。ブルスケッタはスライスして焼いたパンの上ににんにくを塗り込み、その上にオリーブオイルやトマトをのせて作ります。ローマ地方の方言で「炭火であぶる」を意味するブルスカーレが名前の由来といわれています。

本日の給食(2/20)

給食委員会の活動で、全校児童に向けて好きな給食ランキングのアンケートを行いました。今日は、ランキング1位のカレーライスと、フルーツポンチをだします。フルーツポンチには、パイン、みかん、もも、りんごなど、たくさんの果物が入っています。人気メニューを味わって食べましょう。

本日の給食(2/17)

今日は、「ぐりとぐら」にでてくるカステラをだします。絵本のなかで、ぐりとぐらが大きなフライパンでカステラを焼いて動物のお友達と一緒に食べる場面は、皆さん一度は見たことがあると思います。絵本にでてくるカステラのように、ふわふわになるように作りました。

本日の給食(2/16)

今日のきのこごはんには「しいたけ・エリンギ・しめじ」の3種類のきのこをつかっています。きのこにはおなかの中をきれいに掃除してくれる食物せんいが含まれています。よく噛んで食べましょう。

本日の給食(2/15)

町田市内の小学校を対象に、昨年夏に行われた朝食レシピコンテストで、本校の6年児童が優秀賞を受賞しました。今日は、そのレシピを学校給食用にアレンジして作りました。野菜たっぷりのチーズリゾット、ぜひ食べてみてください。

本日の給食(2/14)

2月14日はバレンタインデーです。チョコレートはカカオという実からつくられます。チョコレートには脳の集中力を高めたり、リラックス効果のある栄養素があります。チョコレートにはよい効果もありますが、砂糖や油分もあるので食べすぎには注意が必要です。さつまいものチョコチップパイを味わって食べてください。

本日の給食(2/13)

今日は、「はらぺこあおむし」の絵本にでてくるいちごをだしました。絵本の中では、あおむしはいちごを4つ食べていますが、今日のいちごはひとり2つです。今日の具だくさんソースにはベーコン、ウインナー、豚肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、マッシュルームが入っています。トマトピューレをいれて、うすいピンク色に仕上げました。ターメリックライスにかけて食べてください。

本日の給食(2/10)

今日は、「ももたろう」にでてくるきびだんごをだします。桃太郎が、きびだんごをきじやさるに渡す様子を見ると、食べたくなってしまいますね。給食では、もち米ときびを混ぜて炊いて、おだんごを丸めて黄な粉をまぶします。おいしく食べましょう。

本日の給食(2/9)

今日の鶏肉は、マーマレードとしょうゆをあわせたものに鶏肉を漬け込んで、焼きました。マーマレードというと、パンの上にのせて食べることが多いと思いますが、今回は肉料理に使ってみました。フレンチ料理では、肉料理にマーマレードやブルーベリーなどのフルーツのソースを合わせることがあります。初めて食べる人も多いかと思いますが、まずは一口食べてみてください。

本日の給食(2/8)

昔から12月8日を「事納め」として農業を終える日、2月8日を「事始め」として農業を始める日とされていました。この日に「おこと汁」といって、いも、大根、人参、ごぼう、小豆、こんにゃくなどが入ったみそ汁を飲み豊作を祈願していました。寒い季節に体が温まる栄養たっぷりの料理です。

本日の給食(2/7)

今日は、「カラスのパン屋さん」の絵本にでてくるメロンパンをだします。絵本では、カラスのパン屋さんが一生懸命パンを作る姿がとてもかわいらしいですね。給食では、小麦粉やアーモンドの粉、バター、砂糖を混ぜたものをパンの上にのせて焼きました。からすのパン屋さんと同じように、手作りで一生懸命作っています。おいしく食べましょう。

本日の給食(2/6)

2月6日から17日までは、図書週間です。そこで今年は、図書委員会と協力して、絵本献立を実施することになりました。今日から2週間、図書委員さんがリクエストした絵本の献立を5回行います。今日は、「りんごかもしれない」の絵本にでてくるりんごです。絵本では、りんごが形を変えたり感情を持っていたり、おもしろいですよね。皆さんも、絵本の主人公のようにりんごを見て、りんごの可能性を想像しながら食べてみてくださいね。

本日の給食(2/3)

マセドアンとは、フランス語で「さいのめ切り」という意味です。マセドアンサラダはさいの目に切った野菜を、ドレッシングで和えたサラダのことをいいます。さまざまな野菜をさいの目に切って使うことで食感が楽しく彩りもきれいです。

本日の給食(2/2)

節分は季節を分けるという意味があり、季節の変わり目を言います。もともと、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを節分と言いましたが、今では立春の前日だけをさすようになりました。いわしの頭をひいらぎの枝にさし、玄関にたてると鬼がやってこないと言われています。今年は2月3日が節分です。節分の献立として大豆を使った節分ご飯といわしのすり身を使ったつみれ汁を作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

学校だより

陰のもの

PTA

ことばの教室

町田市教育委員会から