【1年生】運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日はお忙しい中運動会へのご参観、ありがとうございました。


 例年とは大きく異なる形でしたが、子供たちはなんのその、初めての運動会を思い切り楽しむことができました。

 50メートル走では誰一人転倒することなく、全力で走り切ることができました。
ロボット工場では、入場時のダンスやペットボトルロケットでのフィニッシュ、同じ組の仲間と「せーの!」と声を掛け合ってロボットを作り上げることを、心から楽しむ様子がありました。
 競技はもちろん、開閉会式で整然と並ぶ姿や、勝ち負けでなく運動会そのものを楽しむ姿勢など、入学時から大きく成長した姿に、担任一同としても胸を打たれました。
 次の行事は作品展です。個性豊かで伸び伸びとした作品をぜひ、ご覧になってください。

【第1学年】 作品展と保護者会のお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日はお忙しい中、作品展と保護者会にお越しいただきありがとうございました。
 作品展では個性豊かな55匹の『カラフルかいじゅう』や、自分の好きなものを伸び伸びと描いた『フラッグ』、そして学年装飾である『チョッキンパで飾ろう』の3作品をお楽しみいただけたでしょうか。制作過程では、初めての絵の具にもかかわらず、奇麗に色を塗り分ける姿がありました。また今年度は例年と異なり、学校全体を作品展の会場としたことで、子供たちも休み時間などに進んで作品を鑑賞することができました。

 保護者会では、現在の子供たちの様子についてお話をさせていただきました。元気いっぱいに友達と様々な遊びを楽しんだり、係や当番活動に進んで取り組むことができています。また、自分が苦手とする学習にも、粘り強く取り組むことができるようになってきました。
 

【1年生】 根岸公園

画像1 画像1
画像2 画像2
 根岸公園へ「あきのたからもの」を探しに出かけました。
 先日行った忠生公園にはない、まるまる太ったクヌギのどんぐりに子供たちは大興奮。
 かごや袋にどっさり詰めて、満足顔で帰路につきました。
 集めたどんぐりは、生活科の秋遊びに使います。

運動会練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会練習の様子です。

 50メートル走では、まっすぐに自分のコースを走ることを頑張っています。
何度も練習をした並び方も、今ではサッと並ぶことができます。

 団体競技「ロボット工場」では、自分たちで模様を書いたロボットの部品を運び、組み立てることを楽しんで行っています。
途中で部品を落としたり、組み立てに苦労したり…本番はどんな様子になるのか、担任たちもワクワクドキドキしています。

 10月3日土曜日は晴れ予報です。1年生にとって初めての大きな行事である運動会。是非、温かいご声援をいただけたらと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

臨時休校 関係文書

臨時休校 各種様式

学習支援サイト

臨時休校 学習課題