【4年生】水道の仕組みを知ろう

水道キャラバンの出前授業がありました。子ども達は水道の水がどこからきているか、真剣に話を聞き学んでいました。授業の中で、汚れている水がどんどんきれいになる様子が実演の中で見ることができ、「浄水場ってすごい!」と顔を前のめりにしながら、興味津々な様子が見られました。
水道の水がたくさんの人によって作られていることを知り、もっと水を大切にしようという心が芽生えていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年生】ヘチマとニガウリを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習でヘチマとニガウリの種と苗を植えました。植えた後は、葉っぱや茎の様子を見たり、触ったり、匂いを嗅いだり、色々な視点から観察をしていました。
「嗅いでみたら、苦い匂いがした。」、「触ってみたら、マジックテープみたいな感触だった。」と思い思いの感想をつぶやいていました。
これから、大きく実が育つように、大事に育てていきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食・こんだてだより

給食こんだて表

登校報告書(※封筒に入れて提出してください)

年間行事計画

学校経営方針

いじめ防止に関する情報

SNS学校ルールについて

新入生保護者説明資料

下校時刻

わくわく町田プロジェクト(お知らせ掲載用)

わくわく町田プロジェクト(画像拡大用)

公会計(学校徴収金)実績報告書