【いずみ学級】いずみ遠足 その3

子どもたちが待ちに待ったお弁当タイム。
みんなで食べるお弁当は、本当においしいものです。
自分が決めたおやつも、もりもりと食べていました。

最後は自転車広場で、色々な種類の自転車に乗りました。
お弁当までは午前の疲れが出ていた様子の子どもたちでしたが、自転車チケットを渡されたとたん、急に疲れが吹き飛んでいる様子でした。

事故も怪我もなく、無事に帰ってくることができました。
保護者の方々、持ち物やお弁当の準備、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【いずみ学級】いずみ遠足 その2

午前中は、グループ(クラス)行動をしました。
事前にグループごとにコースを決め、みんなでそろって行動することを目標にしました。

人気だったのはローラーすべりだい。とっても長いすべりだいにみんな大興奮!
また、子ども動物園も全グループが選択していました。ふわふわのうさぎに触ったり、間近でやぎなどの動物を見たり、普段はできない貴重な体験ができました。

学年も性別も違うグループでしたが、みんなでそろって行動するめあてを達成できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【いずみ学級】いずみ遠足 その1

本日、いずみ遠足に行ってきました。
3年ぶりのこどもの国ということで、低学年から高学年までおおはしゃぎ!
帰りのバスでは、ぐっすりの子も多くいました。

これから数日に渡り、遠足の様子をこの学校日記にてお届けいたします。


写真1:開園待ちの様子。
写真2:野で開放的に遊ぶ様子。
写真3:整列もバッチリです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【いずみ学級】秋といえば…

画像1 画像1
画像2 画像2
朝晩は涼しい季節となってきました。
秋のはじまりです。

秋といえば、読書、スポーツなど様々ですが、いずみ学級では「食欲の」秋です。


現在畑ではサツマイモと大根の2種類を育てています。
サツマイモのツルは、なんと195cm!!いずみ学級の中で誰よりも長身です。

子どもたちは観察の最中、「いつ食べる?」「何にして食べる?」と、気にかけています。

全体的に葉が黄色になってきたら、収穫時期です。
(何にして食べるかは検討中…。)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食・こんだてだより