【くわのみ学級6年】社会科見学に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、6年生は社会科見学に行きました。昭和館・国会議事堂・科学技術館の3箇所を見学しました。くわのみ学級の二人は、6年2組の児童と一緒に見学し、楽しみながら見学することができました。
 昭和館では、戦中・戦後の写真や資料を見学し、今の生活と比べて感じたことを書き留めることができました。
 国会議事堂では、厳格な雰囲気の中、日本の政治の方針を決める場所を見ながら、政治について学ぶことができました。
 科学技術館では、体験を通して、様々な科学に触れ、歯車や電気、鉄などの技術を学習することができました。
 久しぶりの校外学習でしたが、少しでも多くの体験ができるよう自分から取り組むことができていました。日光移動教室に向けて、本日の経験を生かしたいと思います。

【くわのみ学級】 図工「どろどろカチコチワールド」

画像1 画像1
 4年生の図工の学習で作った子どもたちの作品が完成しました。
 新聞紙で形を作り、布を被せ、絵具を混ぜたボンドで塗り固めた島々は、見た目や飾り付けを工夫したり島にまつわるストーリーを考えながら作ったりと、子どもたちの個性が光る作品となりました。

【体力テストが始まりました】

画像1 画像1
 蒸し暑い日が続く中、熱中症対策を十分に行いながら体力テストを実施いたしました。
 子どもたちは自己記録を伸ばそうと、体力テストに一生懸命取り組んでおりました。

【くわのみ学級4年生】 関節の動き方

画像1 画像1 画像2 画像2
 くわのみ学級4年生の理科では体のつくりについて学習しています。
 子どもたちは体のどこに関節があるか調べた後、自分の体の動きと骨格標本を比較しました。体を動かした時、関節はどんな動きができるか、骨格標本を実際に触って学びました。

【くわのみ学級】クロームブックを使って学習しています!

画像1 画像1
 先日のクロームブックでの宿題にご協力いただきまして、ありがとうございました。学校では、クロームブックでカメラ機能やキーボー島、navimaなどを使いながら、様々な学習に取り入れています。
 くわのみ学級の高学年では、navimaで漢字の学習の振り返りや計算問題、外国語の聞き取りなどに積極的に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食・こんだてだより