教職員研修会

 教職員を対象とした情報モラルに関する校内研修を行いました。本校では昨年度より、タブレット利用に際し、学校独自のルールづくりや約束づくりの内容検討を重ね、子どもたちに指導を行ってまいりました。今回、新たに東京都都民安全推進本部 ファミリーeルール教育企画担当マネージャーをお招きし、情報セキュリティ教育をはじめ、ICT機器活用の視点からみた人権教育・法律・ルール・マナー指導について、より理解を深める研修会を行いました。

(ファミリeルール)https://www.e-rule.metro.tokyo.lg.jp/
 
 ICT機器という道具の特徴をよく把握し、正しい使い方を指導していくためにも、専門家の指導を積極的に取り入れながら、私たち教職員自身が指導スキルや情報モラルをアップデートしていきたいと考えております。

※下記URLは、主に中学生・高校生向けではありますが、このような窓口もあるということを子どもたちには伝えていく予定です。ご家庭でも保護者の方とぜひご一緒にアクセスし、ご覧になってみてください。

(ネット・スマホのなやみ解決こたエール)https://www.tokyohelpdesk.metro.tokyo.lg.jp/
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食・こんだてだより