おうちで体を動かそう 12

今日は、バランス感覚をきたえる運動をしょうかいします。

「新聞紙つなわたり」

新聞紙をくるくる丸めて、さらにねじりを加えてぼうを作ります。
いくつもならべるとつなわたりコースのできあがり!
使うのは新聞紙だけなのでコースの長さや形はアイデアしだいで自由に作れます。
円形にしてサークルがたのつなわたりコースにしても、もり上がります。
バスタオルなどを使っても作ることができます。(新聞より少しむずかしくなるので、おすすめです。) 

細く丸めたぼうの上を落ちないようにバランスをとりながら歩くことで、足の指の力、バランス能力が上がります。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月1日(金)学校に消火器っていくつある?

 忠生小学校の児童のみなさん、こんにちは!
 5月になり、外が少しずつ暖かくなってきましたね。少しでも早くみなさんと学校で会うことができるように、手洗いやうがい等で感染症予防を一緒に頑張りましょう!
 
 今日は、学校の防災についての紹介です。学校には火事になったときのために、防火シャッターや消火器など、様々な道具が用意してあります。学校が始まったら、月に一度ひなん訓練があります。訓練も本番と同じように取り組みましょう!

 ここで、みなさんに問題です。忠生小学校には何個の消火器があるでしょう?学校に来た時に、探してみてください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

臨時休校 関係文書

臨時休校 各種様式

学習支援サイト

臨時休校 学習課題