新年あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
先日の雪で、校庭に一面の雪が積もりました!くすのきには、白い花が咲いたように雪が積もりました。みかんの木にも雪が積もり、学校が久しぶりにきれいな雪景色となりました。久しぶりの雪で喜ぶ子供たちの顔が浮かんできます。本日の始業式で元気に登校する姿をお待ちしております。

教育実習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日(月)より、今年度の教育実習がスタートしました。2名の大学生が10月8日(金)まで実習を行います。2名とも「教員になりたい!」という志望動機を強く持ち、配属されたクラスや学年を中心に熱心に学習活動を行っています。この忠生小から、子どもに対して親身になって指導できる教職員が生まれるよう、子どもたちと共に温かく見守り応援していきたいと思います。

学校説明会

画像1 画像1
 9/7と9/9に新一年生保護者向けの学校説明会を行いました。体育館が工事期間中のため、3階オープンルームにて行いました。緊急事態宣言期間中のため、授業参観ができませんでしたので、現在の1年生の学習の様子をVTRにてご覧いただきました。本校へお越しいただき、誠にありがとうございました。11月14日(木)に延期した1年生対象の学校公開を予定しております。詳細が決まり次第、ホームページにてご案内いたします。

体育館工事の様子

 体育館工事が順調に進んでいます。現在、館内の内壁を剥がし、空調設備を設置するための下準備が進められています。緊急事態宣言延長に伴い、10月2日(土)に予定されていた運動会は11月に延期となりましたが、11月は体育館工事が進み、校庭のバリケード範囲が狭まるため、運動会鑑賞エリアが広がる見込みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

迎える準備は着々と・・・

 夏休みも残りあとわずかとなりました。学校では、子どもたちの迎え入れ準備のため、消毒作業や清掃、不具合箇所の修繕など、着々と進めております。今週は、外部委託の用務さんが汗いっぱいになりながら、廊下をピカピカに磨いてくれました。かがみの様な廊下を歩くのはなんとも気分がよいものです。2学期初日の登校前にはぜひ「教室前の廊下がピカピカらしいよ!」とお子さんに声掛けしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

西側通用門とバスケットゴール

画像1 画像1
 体育館工事が着々と進む中、西側(職員玄関側)の通用門もリニューアルされました。前回に比べて格段にスムーズにスライドできるようになったため、軽い力で開閉が行えるようになりました。本校へお越しの際にこちらの門をご利用される場合は、防犯上、開閉のご協力を引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
 また、下の写真は本日(8/18)現在のバスケットゴールの様子です。前回も、学校日記にて修復完了のご案内をいたしましたが、本校の外部委託用務員さんが、更に粋な計らいをしてくれました。お気づきになりますでしょうか?NO.63の学校日記の写真と比較していただき、ぜひ、お子さんと一緒に見つけてみてください。
画像2 画像2

体育館LED照明の設置完了

 7/21より工事がはじまった体育館ですが、本日、LED正面の設置が完了しました。照明の大きさがコンパクトになり、体育館の天井が高く広くなったような気さえします。点灯具合も以前の照明より更に明るく、スイッチを入れると1〜2秒で最大輝度で点灯させることができます。体育授業だけではなく、地域開放事業で利用する際にも大変利用しやすいのではないかと思います。
 体育館工事は、この後、空調設備設置工事に入ります。工事完了は11月中旬ごろを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

設備等の工事開始

 7/21より、本校では設備等の工事がスタートしました。この工事は、児童の熱中症対策と教育環境改善及び災害時避難施設の機能向上を図ることを主な目的としています。校庭には、重機用の鉄板道やバリケードが張り巡らされており、体育館とその周辺は11月末まで、その他は8月中旬までの工事期間を予定しております。当面の間、児童をはじめ、地域や保護者にはご不便とご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが、何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

何気ない光景ですが・・・

 夏休みがはじまりました。いつもは賑やかな校庭ですが、今日は主役の子供たちがいないため、ひっそりと静まり返っています。
 何気ない光景ですが、実は、あるところがいつもと様子が異なります。お分かりになりますでしょうか?
 正解は、バスケットゴールが補修されたことです。毎日、夢中になってシュートを打ちながら遊ぶ子供たちの様子をみて、市の施設課の皆さんが手作りでバスケットゴールを作成し、設置してくださいました。
 2学期に、たくさんシュートを打ち込む子供たちの姿が、今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【栽培委員会】花壇の手入れを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 31日(月)に委員会活動がありました。栽培委員会は、花壇の手入れに取り組みました。丁寧に雑草を抜き、道具を片付ける5・6年生の姿はさすが高学年です。軍手のご協力ありがとうございました。花壇にいた虫を見て、夏が近づいたことを感じている子供たちもいました。

【栽培委員会】学校の植物の紹介を書きました!

 5月10日(月)に本年度2回目の委員会活動がありました。栽培委員会では、学校の花壇で育てた花を紹介するためのカードを作成しました。職員室前の廊下に掲示しました。全校児童に見ていただけると、栽培委員会一同、嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

各種様式等

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

いずみ学級

くわのみ学級

給食・こんだてだより