最新更新日:2024/06/18
本日:count up52
昨日:49
総数:45657
地区懇談は6/19の19:00〜、授業参観は6/26の13:20〜

避難訓練(地震)

 地震の避難訓練をしました。1回目は2校時目(9時40分)にJアラートの音を流し、各教室で机の下に隠れる訓練を行いました。三密を防ぐため、運動場への避難は行いませんでした。(1学期には火災の避難訓練を同じように行っています。)
 2回目は予告なしで、業間休みの終わりに行いました。運動場で遊んでいた子どもたちは運動場の真ん中に集まって姿勢を低くして揺れが収まるのを待ちました。(写真)
画像1

仮設通学路(10月16日〜3月18日まで)

 10月16日の登校時間から南小学校から津山口方面の吉井川の土手が通行止となります。津山市最大のポンプゲート設置工事のためです。河川敷への仮設の歩道、階段が設置されています。3月18日まで少し大回りとなりますが、安全のためご協力をお願いします。
 子どもたちには、1.出発時間を守る 2.階段がせまく鉄の支柱が出ているので注意する 3.ガードマンさんの指示を守る(大型車両や機械が通る)ことを伝えています。
画像1

昭和町第2ポンプゲート設置工事に伴う仮設通学路の確認

 10月8日16:30〜吉井川河川敷工事仮設通学路の点検を行いました。津山口の町内会長さん、見守りボランティアの代表の方が来てくださいました。階段の傾き具合や敷かれたシートの滑り具合などをチェックしました。16日朝の登校から河川敷に降りる仮設通学路での登下校となります。
画像1
画像2

10月全校朝の会

 10月の全校朝の会を、各教室で行いました。運営委員の5年生が職員室から放送して、司会進行や挨拶を行いました。校長からは「運動会で成長したがんばる心とやさしい心」「秋はとてもいい季節。何を学びますか?」と「○○の秋」を投げかけました。生活の先生からは10月の生活目標「チャイムの合図で始めよう」の提案がありました。チャイムスタートでたくさんの学びがあるよう、子どもたちと取り組んでいきます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 6年生を送る会

南小便り

新型コロナウイルス感染症関係

配布文書

津山市立南小学校
〒708-0886
住所:岡山県津山市昭和町2丁目-73番地-1
TEL:22-8145
FAX:22-8146