最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:56
総数:45201
運動会での頑張り・成果を 次の日常へ!

1学期終業式

 梅雨明けに合わせるかのように1学期が終わりました。終業式は校内放送で行い、エアコンの効いた各教室で聞きました。「がんばった1学期」として校長から各学年のがんばった写真を見せ、ベスト3(3位:新しい学校生活様式をみんなで守ったこと、2位:下足箱のくつそろえを運営委員会が呼びかけて子どもたち自身でそろえたこと、1位:幸せ見つけたカードをたくさん出して、笑顔いっぱいの学校にしたこと)を伝えました。作文は2年生代表2名が「友だちとしっぽとり、おにごっこ」、6年生代表2名が「むずかしい漢字を覚えること、友だちとキャンプしたこと」を発表しました。
 南児童館長様に来ていただいて、夏休み中の児童館の使い方、新型コロナ対策で食事ができなくなったことなどを伝えてもらいました。ごみを片付ける子どもの紹介もあり、拍手がわきました。
 臨時休校中の授業時数確保のため夏休みを短縮しています。8月17日から2学期です。2週間という短い期間ですが「安全に」「健康な」夏休みにしましょう。
画像1
画像2

1学期給食最終日

画像1画像2
 1学期の給食最終日でした。1年生はソーシャルディスタンスをとって準備をしています(写真左)。そして、全員前を向いて「いただきます」(写真右)。昼の放送を静かに聞いて食べていました。放送も充実しています。「給食の献立紹介」「今日のハッピーバースデーの人の紹介」「下駄箱ランキング(運営委員)」「すてきな挨拶紹介(運営委員)」「ドレミファドン(水曜日)」「南小学校小さな幸せコーナー(校長先生)」など、ラジオ番組のように工夫しています。

挨拶運動(青少年育成センター、学校警察連絡室)

画像1画像2
 登校時に、青少年育成センターと学校警察連絡室から、子どもたちに挨拶や声かけをしてくださいました。暑い日でしたが、「おはようございます」と大きな声で気持ちよく挨拶できる子どももいました。保護者の皆様、見守りボランティアの皆様も7月31日までよろしくお願いします。

学力学習状況調査(3年・4年・6年)

画像1
画像2
画像3
 4月に行う予定だった学力調査を行いました。3年生(写真上)と4年生(写真真ん中)は岡山県学力調査(国語、算数)を、6年生(写真下)は全国学力学習状況調査(国語、算数、質問紙)を行いました。5年生は22日に行う予定です。

重要 非常時の対応について

午前6時の時点で「特別警報」か次の警報が発令されている場合
□暴風警報 □大雨警報 □洪水警報 □大雪警報 □暴風雪警報

◎市内幼・小・中学校は、全校が休校です。警報がその後解除されても休校です。
◎午前6時〜午前7時の間に上記の警報が発令されても、休校とします。

※一斉送信メールでお知らせします。

校内環境衛生作業員の方が毎日きれいにしてくださっています

画像1
 6月下旬から、校内環境衛生作業員の方に来ていただいています。全校児童が下校後、午後4時〜午後6時、トイレやドアノブ、階段の手すりなど、いろいろな人が触る場所を、毎日2時間かけて丁寧に消毒していただいています。以前は教職員がしていたので大変助かっています。みんなが使うところを触ったら手洗いを徹底しています。みんなで南小学校を守りましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

南小便り

新型コロナウイルス感染症関係

配布文書

津山市立南小学校
〒708-0886
住所:岡山県津山市昭和町2丁目-73番地-1
TEL:22-8145
FAX:22-8146