最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:37
総数:158598

実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、理科で「物のとけ方」の学習をしました。この学習では、食塩等を水に溶かし、重さがどうなるかなどの規則性を見つける実験を行います。
この実験を通して、子供たちは様々な器具の使い方も学びます。水の量を正しく測るために、メスシリンダーにスポイトで水を足していきます。そして、決められた量になったことをみんなで確認していました。一方、食塩は、計量スプーンを使い、「すりきり一杯」で測っていました。
真剣に取り組む子供たちの表情から、物の変化に興味をもち、学びを進めていることが分かりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。