最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:34
総数:158621

2学期終業式<1>

画像1 画像1
翌日が市内一斉の休業になったため、1日早く終業式を行いました。まず、最初に、各学年の代表6名が、2学期の「わかった」こと、「できた」ことの発表をしてくれました。
・たし算やひき算を、間違えずに早くできるように
 なった。できるようになってとてもうれしかった。
 【1年生】
・かけ算九九の練習をして「あきらめないことが大
 切」だとわかった。また、毎日階段をきれいの掃
 除することができた。【2年生】
・小矢部市のよさがたくさんわかったので、「もっ
 と調べたい」という気持ちになった。また、今年
 から始めたリコーダーの演奏が上手にできるよう
 になった。【3年生】
・これまでなかなかできなかった、道徳の学習での
 発表が、できるようになった。また、収穫祭のと
 き、協力して作ったカレーライスを、みんなに食
 べてもらってうれしかった。【4年生】
・あまり得意でなかった持久走で、初めて4位にな
 った。自分から練習すると報われることがわかっ
 た。【5年生】
・「工夫したノート作りをしよう」と決めて取り組
 み、それができるようになった。また、困ってい
 るの友達に勇気をもって声をかけることができ、
 成長を感じた。【6年生】
これらの子供たちの話に共通することは、
●「わかった」「できた」を感じるためには、「自分からする」という主体的な気持ちと行動が必要である
●「わかった」「できた」を感じることで、満足し、自分の成長に気付くことができる
の二つです。
聞いて子供たちも、自分の「わかった」「できた」を思い起こし、「今度は〜しよう」という気持ちになれたのではないかと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。