最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:34
総数:158621

高跳び運動

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、体育科で「走り幅跳び」を始めました。まず、今の力でどれくらい跳ぶことができるのかを測ってみます。そのために、高さの違う3つの場を作りました。
最も低い場はゴムを跳び越えます。少し高い場は高跳びのバーを越えます。そして、最も高い場はセーフティーマットに着地します。子供たちは、バーの前で思いっきり片足を振り上げ跳び上がります。うまく跳び越えたときも、バーが落ちたときも、歓声が上がっていました。また、片付けのときは、ペアになって用具を運んでいました。
今後は、より高く跳べるように、短い助走から踏切のタイミングを合わせる練習をしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。