最新更新日:2024/05/30
本日:count up30
昨日:75
総数:157046

「主体的に」学ぶ1/15

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、「主体的に」学ぶために、『けテぶれシート』を使って学習しています。「けてぶれ」とは、計画・テスト・分析・練習のことです。
例えば、算数科の学習では、
----------------------------------------------
け:●ページの▲を全問正解する
テ:1問以外全部正解した
ぶ:分数の計算では、分母をそろえることができた
  小数の計算では、焦って繰り上がりを忘れた
れ:「ドリルパーク」で焦らずやるように練習する
振り返り:集中してできたので、早く終わった
----------------------------------------------
というように、一人一人が見通しを立て、自らの学びを評価・改善しながら、自分のペースで進めています。また、「誰と学習するのか」も自分で決めて、協働的に学ぶ場合をあります。
このような学びをしているときの子供たちは、とてもも頼もしく見えます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。