最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:70
総数:157239

新体力テスト(小矢部市陸上競技場にて)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童180名全員が「50メートル走」「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」の3種目の測定を小矢部市陸上競技場で行いました。素晴らしい環境で思い切り走ったり跳んだり投げたりして、子供たちの満足そうな表情が印象的でした。

新体力テスト(高学年大活躍)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年は低学年のお世話や用具の準備、係の仕事など、大活躍してくれました。

プール開き(6月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、蟹谷小学校のプール開きを5・6年生だけの参加で行いました。まず、プールの安全祈願の儀式を行った後、校長先生の話を聞きました。最後に、体育主任のプール使用の決まりを聞きました。プールの使用期間はコロナ禍で短い期間ですが、子供たちが無事故で水泳を楽しめることを期待しています。
 プール開き終了後、6年生が早速水泳学習をしました。2年ぶりにプールに入れる喜びなのかみんな笑顔で活動していました。

PTA役員校舎外環境整備(草刈り)

6月12日(土)PTA役員の方々による校舎外環境整備が行われました。グラウンド横斜面の長く伸びた雑草からグラウンドの小さな雑草まで、きれいに刈り取られました。早朝から約2時間作業をしていだだき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員校舎外環境整備(側溝の泥上げ)

グラウンドやサブグランド周辺の側溝の泥上げでは、大量の泥をかき上げ、一輪車で運んでいただきました。約2時間に及ぶ作業で側溝が見違えるほどきれいになりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンドの草むしり(6月11日)

画像1 画像1
 4・5・6年生は、梅雨入りを前にグラウンドの草むしりをしました。朝といえども暑い中、登校した子供たちから着替えて時間いっぱい草をむしりました。おかげでグラウンドがきれいになりました。

プール清掃2(6月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5.6年生は大プール、小プール、器具庫周辺を掃除しました。
2年間分の汚れもあり、とても大変そうでしたが頑張ってきれいにしました。
プール開きが楽しみです。

小学生陸上競技小矢部市予選会に向けて(6月4日)

画像1 画像1
6月6日(日)にある第37回全国小学生陸上競技交流大会富山県大会小矢部市予選会に出場する児童が校長先生に目当てをいいました。
一人一人が目標をしっかりと述べている姿が印象的でした。
当日は、自分の力を出し切ってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

2年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

月間行事予定

年間行事予定

6年生新型コロナワクチン接種について

2学期に向けた対応

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。