最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:94
総数:156869

手洗い実験を行いました (12月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健運動委員会では、現在、『手洗い動画』を制作しています。
 手洗い方法によって、手の汚れの落ち方がどう変化するかを、特別な液体とライトを使って実験するものです。普段は目に見えない手の汚れが、ライトに当てると白く光ります。子供たちは、手を見て「こんなに光っている!」と驚いていました。
 この動画は、3学期に各学級で流し、子供たちの手洗いに対する意識を高めて行きたいと考えています。また、保健だより1月号でもこの結果を載せる予定です。ぜひご覧ください。

6年生すいみん学習(12月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では、すいみんに関する学習を養護教諭と一緒に行いました。
 今から中学生になるこの時期は、勉強やスポーツ、音楽や美術など、いろんな面で能力が伸びる大切な時期であること、そのためには「良いすいみん」が必要不可欠であることを学びました。
 そして「良いすいみん」をとるために、メディア使用時間など自分の生活を見直し、冬休みの生活習慣や、時間の使い方について考えました。

ユニホック教室(16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(木)に体育館でユニホック教室を開催しました。地域のホッケー指導者の方に学校に来ていただき、全学年1時間ずつユニホックの指導をしていただきました。子供たちは、用具の使い方やゲームのルールを教えていただき、ユニホックのゲームを楽しむことができました。指導者のみなさん一日ありがとうございました。

暖かく過ごすための工夫

画像1 画像1
保健室前に子供たちが集まっています。寒い冬を暖かく過ごすための上手な服の着方に関するクイズに挑戦していました。重ね着で空気の層をつくる、手首、足首、首、おなかのくびれの4つの首を温めることなど、養護教諭と一緒に考えながら学んでいました。

冬支度

 本格的な冬を前に、4・5・6年生が冬支度をしました。融雪装置の目詰まりを直したり、側溝にたまった落ち葉を取り除いたりしました。それぞれの担当個所を責任をもって、そして、協力して作業を進めました。4・5・6年生のおかげで、雪が降っても安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から12月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月が変わる毎に、児童玄関に飾ってあるリースも変わります。その月の雰囲気に合ったリースです。今日から12月です。11月は紅葉した葉や松ぼっくり、りんご等があしらわれたリースでした。さて、12月は・・・クリスマスをイメージしたリースです。ちなみに毎回、校長先生の手作りです。

今日は満月なのに・・・

画像1 画像1
今日は、満月のはずですが、月が細くなっています。今日は、「部分月食」。この後も月の形が変化しますよ。こんなに大きく欠ける月食は、89年ぶりだとか。次回は65年後だそうです。せっかくのチャンス。月の姿の変化を楽しんでみませんか。

通級指導教室オープン授業

画像1 画像1
 8日(月)〜26日(金)の間、本校の通級指導教室オープン授業を行っています。事前に参観希望用紙に希望日を記入し提出していただいた保護者の方に、期間中自由に授業を参観してもらう活動です。目的は、通級児童教室の子供たちの授業中の様子を保護者に知ってもらうことと子供たちの学習への励みにすることです。今週までに6時間の授業参観がありました。来週には更に3時間実施予定です。平日のお忙しい中、授業を参観していただいた保護者のみなさまありがとうございました。

学習参観(11月12日)

 本校の学習参観を行いました。2限と3限に分けて授業を公開しました。各学年ごとにタブレットや電子黒板の使い方を工夫しながら、自分の思いや考えを友達に伝えることに取り組みました。天候の悪い中、多くの保護者のみなさんに参観していただきありがとうございました。以下は、1年生の道徳、2年生の図画工作科の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観その2

 以下は、3年生の社会科、4年生の総合的な学習の時間の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観その3

 以下は、5年生の国語科、6年生の総合的な学習の時間の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

球根を植えたよ(学校をきれいにしよう委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(月)に球根を植える活動をしました。校務助手の方から、土の作り方を聞き、「へぇー、土に空気を含ませるといいのか。水を入れてかき混ぜるって思いつかなかったよ」「このひと手間が、球根のためになるんだ」と、感心しながらその土をプランターに入れました。その後、友達と一緒に優しくチューリップの球根を植えました。春が来るのが楽しみになりました。

早朝愛校作業(10月31日)

 早朝6時半より、保護者の方々に校舎内外の清掃をしていただきました。天候にも恵まれグラウンド周辺の草刈り、側溝の泥上げ、高い窓の窓ふき、体育館ギャラリー清掃、トイレ清掃、エアコンフィルターの掃除等を行っていただきました。明日から子供たちもピカピカになった校舎で元気よく活動してくれると思います。保護者の皆様、本当にありがとうございました。

早朝愛校作業(側溝の泥上げ)

 2年ぶりの側溝の泥上げでした。側溝の蓋が開きづらく、泥もたくさん溜まっていました。側溝の蓋を持ち上げるための器具、泥をかき上げるスコップ等、各自準備され、かき上げた泥をグラウンドにまき、ならしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝愛校作業(草刈り)

 蟹谷小学校は小高い丘の上に建っているので、グラウンド周辺には背の高い雑草がたくさん生えています。草刈り機を持参していただき、短時間できれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

早朝愛校作業(窓拭き)

 子供たちでは手が届かない高い箇所の窓拭きをしていただきました。脚立やワイパー等の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

早朝愛校作業(エアコン・トイレ掃除)

 エアコンのフィルター掃除、トイレ掃除もしていただきました。より清潔な環境にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン学習のテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日の午後から、オンライン学習に向けてのテストを行いました。
 タブレット端末のテレビ会議機能を使って、それぞれの家庭から参加しました。
 1年生、2年生は、先生に名前を呼ばれたら返事をし、自分の名前を伝える活動をしました。
 3年生、4年生は、「好きな○○」を紹介しました。
 5年生は、返事をしたあと、全員で○×クイズをしました。
 6年生は、おうちにある「自分のお気に入り」の紹介をしました。
 タブレットから聞こえてくる友達の声に、拍手やジェスチャーで答えていました。マスクを外した友達の顔を見ながら、みんな笑顔で会話することができました。
 子供たちのオンライン学習の様子の見守り、サポート等、ご協力ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

学習発表会予行(10月6日)

 学習発表会の予行を行いました。どの学年もこれまでの練習の成果を発揮して、全校児童の前で堂々とマスクをつけながらもよく聞こえる声でせりふを言ったり、大きな動作でダンスや踊りを踊っていました。音楽発表の学年は、いろいろな楽器で郷土の民謡を演奏したり、きれいな歌声を披露したりしました。10日の本番での児童のがんばりを期待しています。以下は、「おむすびころりん」(1年)「スイミー」(2年)「三年とうげ」(3年)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会予行その2

 以下は、「音楽でスマイルをとどけよう」(4年)「はじける笑顔でレッツエンジョイ〜心を一つに〜」(5年)「夢に向かって}(6年)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

保健だより

2年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

出席停止の連絡票

月間行事予定

年間行事予定

6年生新型コロナワクチン接種について

2学期に向けた対応

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。