松電 模型展示

60年程前、松電が走っていたころの模型を児童昇降口に展示しています。1,2年生が昔のお店の様子を聞かせていただいたこともあって、大石公民館長さんが文化財センターから借りてきてくれました。大石駅が終点となり、松阪市駅まで電車が走っていたころの様子を感じることができ、子どもたちも興味津々な様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大江プロジェクト【チームSBC】

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(月)、ゲストティーチャーとして高岡さんに来ていただきカメムシの被害や対策、斑点米について教えていただきました。初めて知ることが多く、インターネットでは調べることができなかったことを教えていただきました。
また、ハッカ油スプレーを作ってとうもろこし畑でスプレーの効果があるのか検証もしました。
次回はお米の選別作業を見せていただきます。

食育(3.4年生)

栄養教諭の先生に来ていただき、3年生は「松阪市の特産物」、4年生は「給食のごみを減らす工夫」について学習しました。食育は環境問題とも深いかかわりがあることを知り、「SDGsや。」という声も聞かれました。環境を守るために、生活の中でできることを考えて行動していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育(1,2年)

1,2年生が、収穫した夏野菜でピザ作りをしました。野菜を切って、ギョウーザの皮の上に並べ、ソースやピザをかけて、ホットプレートで焼きました。包丁を使うのはドキドキでしたが、みんなで協力して作ることができました。自分たちで苗を買って、植えて、育てて、収穫して、調理して食べるという体験が、食への感謝の気持ちにつながればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこし収穫

今年も子ども体験農園でとうもろこしの収穫をさせていただきました。今年は、ハクビシンに何本か食べられるというトラブルもあり、収穫した後獣害についてのお話も聞かせていただきました。おうちへもって帰ったとうもろこし、おうちの人と一緒においしく食べてもらったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大江プロジェクト【チームSBC】

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(月)、田んぼへカメムシを探しに行ってきました。自作した捕獲器や網で2種類のカメムシを捕まえました。そのカメムシの特性を調べたり、自分たちができる対策を考えたりしました。

人権授業参観

午後は、地震っ警戒情報が出たという設定で引き渡し訓練を行いました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権授業参観

人権授業参観にたくさんのみなさんにご来校いただきありがとうございました。どのクラスも人権にかかわる教材についてみんなで考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

じゃがいも収穫(6年生)

6年生が、5年生の時に植えたじゃがいもを収穫しました。収穫のあと、図書室で害虫対策についての話も聞かせていただきました。収穫したじゃがいもはデイキャンプでのカレーに使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大江プロジェクト【チームSBC】

画像1 画像1
 5月31日(金)の大江プロジェクトでは「カメムシ」に焦点を当て、考えました。地域のカメムシ被害や対策について調べています。
 次回は、ゲストティーチャーからお話を聞かせていただく予定です。

小中交流会

5・6年生が大江中に行き、小中交流会を行いました。中学生の授業の様子を見て、クラブ体験をしました。5年生は初めての交流会で、いろいろなことに興味津々の様子でした。2か月前まで6年生だった中学校1年生がすっかり中学生らしくなっていてとても頼もしかったです。中学生に教えてもらいながらクラブ活動も楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会・地域交流体育祭(3)

午後からは、地域の方と一緒に玉入れやグランドゴルフ、ソーランに参加しました。ソーランは、地域のみなさんが小学校の練習に何度も参加して準備してくださいました。いつも教えていただく側の子どもたちが、反対に地域のみなさんにソーランを教える姿がほほ笑ましかったです。当日は、中学生も一緒にみんなで楽しんで踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会・地域交流体育祭(2)

5・6年生が中学生と中学生と一緒に走る恒例の小中合同リレーは、今年も盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同運動会・地域交流体育祭

今年は5年ぶりに地域交流体育祭が行われ、一日開催の運動会となりました。朝早くからたくさんの方に来ていただき、子どもたちのがんばりを見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台湾ワンシン小学校との交流(2)

集会では「ももたろう」を日本語で歌ってくれたり、トトロやドラえもん、ちびまる子ちゃんといった、日本の曲を演奏したりしてくれました。一緒にじゃんけん列車をして、きらきら星を日本語、中国語、英語で歌いました、最後にはみんなでソーランを踊り、一人ひとりにプレゼントもいただきました。。南小からは、みんなで折ったつるをつなげてプレゼントしました。おうちの方にもご協力いただき本当にありがとうございました。子どもたちは、一緒に過ごす中で会話も増え、笑顔も増え、国境を越えた貴重な体験となりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台湾のワンシン小学校と英語交流

昨年度から英語交流をしていた台湾のワンシン小学校の4・5・6年生18人が南小学校に来てくれました。午前中は、5・6年生と英語のアクティビティや折り鶴を一緒にしました。6年生は英語での学校案内にもチャレンジしました。午後は全校集会で、ワンシン小学校のみなさんの発表を見たり、歌を歌ったりして一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(相可高校2)

田植え前の苗を育てているところや花の苗も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(相可高校)

相可高校では、「何が育てられているのかな?」という課題を事前に考えて、見学しました。3つのグループにわかれて、畜産、果樹栽培、園芸を順に見せていただきました。前日に田植え体験をしていた高学年は、米の苗を見たり、稲作のための鯉を見せてもらったり、体験したことがつながる学びとなりました。大きな松阪牛を目の前で見せてもらって、心を込めてお世話をしている高校生の気持ちも想像することができました。最後には一人一人大きなみかんもお土産にいただき、学びの多い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(天啓公園)

お昼ご飯は、たきなが班ごとにみんなで食べました。ふわふわドームで遊んだり、全校遊びやたきなが班遊びをしてみんなで思いっきり遊びました。お天気もよく、ボランティアの方にも参加していただき、安全に帰ってくることができました。参加していただいたボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足(バス)

お天気にも恵まれた、ゴールデンウィークの合間に全校遠足に行ってきました。今年は公共交通機関であるバスに乗って、相可高校と天啓公園に行きました。バス通学で、バスが身近という子もいますが、普段、バスに乗る機会が少ない子も多いので、今回はバスに乗ることも目的の一つとして、計画しました。全校みんなで路線バスに乗るというなかなかできない体験も、思い出の一つになったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大江中学校
10/7 大江プロジェクト
10/9 前期末保護者懇談会
10/10 前期末保護者懇談会
10/11 前期終業式 登校指導 英語検定