TOP

ジャックボールめがけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タイトルの意味が分かる方はボッチャ通ですね。
12日は作業後にボッチャ大会が行われました。地域の方々が総勢12チームというとてもたくさんのチームを編成し、白熱の試合が繰り広げられました。

冬の準備を整えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(日)に、PTA・後援会の皆様からご協力をいただき、屋外作業を行いました。樹木等の雪囲いや、遊具、プールフェンスの撤去、花壇じまいなど、大変多くの作業を手際よく行っていただきました。おかげさまで冬が迎えられるようになりました。皆様から貴重なお時間をいただきまして、大変ありがとうございました。

本に親しむ時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
販売後は、情報館で読み聞かせやお話の映写をしていただきました。影絵の本では、何を表現している影か、どんなふうにその影を作っているのか、クイズのように楽しみながら聞きました。後半は読みたい本を借りる時間です。みんな夢中になって本を探しました。目移りして時間が足りない人が何人かいたようです。

「飛渡米いかがですか!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
商店街で毎月10日に開催されている「とおか市」で、田植え、収穫をした「飛渡米」を販売しました。オープニングはダンスから。笑顔と手拍子をいただきながら堂々と踊りました。お米は販売開始と同時に飛ぶように売れていきました。終了予定時刻を20分残しての完売時には、子どもたちから自然に拍手がわき起こりました。帰りのバスの中でのふりかえりで、低学年から「私たちのお米を買ってもらって嬉しかったです」、高学年から「毎年言葉を交わす方とまた話ができて、買ってくださる方と触れ合えたのが良かったです」「喜んでもらえて嬉しかった」など、充実感がにじむ言葉が続きました。
また一つ「私(たち)はできる!」という経験を積むことができました。

「この本を紹介します」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日にお伝えしたように、給食の時間に、全校児童と先生方がお気に入りやお勧めの本を紹介してきました。子どもたちや先生方の発表を聞いていると、ストーリーの面白さや装丁の美しさ、知識の獲得など、様々なお勧め観点があるものだと気づきます。今日は最終日、上級生の発表を聞いてきた低学年の子どもたちは、そのお手本をもとに上手に発表していました。廊下には、これまでの紹介者と本の掲示がされています。

飛渡のお米を販売します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とおか市で、田植えや稲刈り、生長の観察をしてきた飛渡米(とびたりまい)を販売をします。今日はその袋詰め作業をしました。袋のシールをはる担当、カップに摺り切りながら正確に量を測る担当、袋の口を留める担当とそれぞれ協力しながら行いました。上級生に教えてもらいながら、下級生も一生懸命に作業を進めます。3合の袋が150もできあがりました。11月10日(金)10:15から販売します。みなさまのお越しをお待ちしています。

いきいき飛渡フェスティバル その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館には、子どもたちの図工作品、地域の皆様の作品の展示、PTAバザーなど、内容の濃い時間になりました。閉会後、子どもたちはおいでいただいた感謝の気持ちを込めて来場の皆様に缶バッヂをプレゼントしました。
笑顔と拍手が溢れるあたたかな発表会となりました。多世代が集い、地域がまとまる素晴らしい時間になりました。おいでいただきました大勢の皆様、大変ありがとうございました。

いきいき飛渡フェスティバル その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2部は地域のみなさんによる発表でした。子どもたちや職員にとっては、伝統芸能、ピアノ演奏、健康体操、演劇…。一緒に参加したり笑ったり、すばらしい芸能発表でした。

いきいき飛渡フェスティバル その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の発表。多くの方々から教えていただいた地域の宝の紹介、お世話になっていることへの感謝。よりよい飛渡、十日町にしていく決意を発表しました。

いきいき飛渡フェスティバル その1

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れのもと、学習発表会を行いました。第1部、児童発表のオープニングは全校ダンス。今年は新しい曲に挑戦しました。会場の皆さんからいただく手拍子に乗って、笑顔で踊ることができました。2学期が始まってから毎日練習してきた合唱と合奏も、一人一人が精いっぱい力を発揮しました。

お待ちしております

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から明日の文化祭の準備を、地域・保護者の方々と子どもたち・職員で行いました。地域の方々は作品展示を、保護者はバザーの準備を、子どもと職員は清掃や展示、発表のリハーサルを行いました。地域の方々の作品が充実しています。バザーの品物も充実しています。地域の発表も盛りだくさん。そして子どもたちも一生懸命に発表します。
会場の準備は整いました。明日はみんなで楽しく和やかな時を過ごしましょう。多くの皆様のお越しをお待ちしております。

また覚えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
石投げおけさ保存会の皆様から発表前のご指導をいただきました。初めに豆絞りの縛り方を教えていただきました。やや苦戦しながらも、互いに教え合ったりしながら自分でできるようになってきました。踊りでは「よく覚えたね。」とほめていただいて、子どもたちは嬉しそうでした。一方で、保存会の皆様からお手本を見せてもらったことで「自分が間違って覚えていたことが分かりました。」と自覚した子どもも多く、本番に向けて実りのある時間になりました。保存会のみなさま、ありがとうございました。

いい発表にするぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
3日の学習発表会を控え、練習も大詰めです。オープニングのダンスから始まり、今年は各学年とも劇で学んできたことを発表します。観覧者に分かりやすく伝わるよう、セリフや動きを工夫しながら練り上げています。また、保存会の皆様からご指導いただき、久しぶりに披露される「石投げおけさ」、音楽の学習の成果である合唱、合奏など、たくさんの見どころがあります。どうかご期待ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30