絵手紙に挑戦

画像1 画像1
今日2年生は、絵手紙に挑戦していました。
夏に体験した絵や自分の好きなものの絵を大きく描いて、色を塗り、短い文を添えます。
花火やカブトムシ、海など、思い思いに描き、素敵な絵手紙が完成しました。

絵本の世界に浸る

画像1 画像1
先週と今週の木曜日に、やまびこ応援部の皆様から読み聞かせをしていただきました。
季節に合った本やその学年に応じた本を選んでいただき、読んでいただきました。
子供たちは、絵本の世界に浸り、反応豊かに聞き入っていました。

ロゴマークづくりに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年十日町市とイタリアのコモ市は、姉妹都市提携50周年を迎えます。
50周年を記念してロゴ制作事業が展開されます。川治小は6年生がロゴマークのデザインを考え応募する予定です。
先週は、国際交流員のマッテオ様にお越しいただき、イタリアやコモ市のことについて教えていただきました。
今日は、滝沢様からロゴマーク作成のワークショップを行っていただきました。モチーフを決めたり、両市のことを50%ずつ入れるたりするなど、ロゴマークをつくるポイントを教えていただきながら、子供たちはロゴマークづくりに夢中になって取り組んでいました。


理科の学習を発展させて

画像1 画像1
今日は5・6年生が、理科センターの先生から自由研究の進め方の出前授業をしていただきました。信濃川の河原の石の種類や電磁石など、理科で学習したことを発展させて、どのように具体的に追究していけばいいか、具体的に教えていただきました。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生と5年生が着衣泳をしました。
まず、着衣のままでの水中での動きにくさを体験しました。
そして、呼吸できるように、体操着に空気をためて浮いたり、ペットボトルをもって浮いたりする練習をしていました。
命を守るための大切な学習になりました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
11日は1学期最後のクラブ活動でした。
木工おもちゃクラブは、校庭に設置予定の遊具を分担してつくっていました。
家庭科・手芸クラブは、ガトーショコラの調理に挑戦していました。
どのクラブも、地域の達人の皆様に教えていただきながら、目を輝かして活動していました。

英語に親しむ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はALTと外国語活動を行いました。
4年生は、ハワイの食べ物等の紹介を聞きながら、日本との違いに驚いている様子でした。
そして、英語を使ったゲームで、楽しみながら英語に慣れ親しんでいました。

自由研究の進め方

画像1 画像1
今日は理科センターの先生から、夏休みの自由研究の進め方について、出前授業をしていただきました。科学研究・模型工作・発明工夫について、テーマのヒントや進め方のポイントなどを、具体的に教えてくださいました。
夏休みに、自分が決めたテーマに向かって、とことんチャレンジしてほしいです。


人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は十日町地区人権擁護委員の皆様にお越しいただき、人権教室を行いました。
やまびこ班で自己紹介ゲームをした後に、人権クイズで人権について学びました。
最後に川治小のみんなが元気で楽しく生活できるように、みんなの気持ちをまとめたハートをつくりました。やまびこ班で、思いやりや助け合いの行動をハートのかけらに書き、全部の班のかけらを合わせて大きなハートが完成しました。
思いやりの行動で、もっともっとすてきな川治小になるといいです。

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学習参観で大勢の保護者の皆様にお越しいただきました。
5年生は家庭科で、玉止め・玉結び・なみぬいなど、お家の方々に教えていただきながら、はじめてのソーイングに挑戦していました。
4年生は保健の学習で、自分の体の成長について確かめていました。
お家の方々に見守られながら、みんな張り切って学習に取り組んでいました。

交流の計画を立てよう

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、再来週に社会福祉法人「やまびこ」を訪問する予定です。
今日は、通所する方との交流の計画を立てていました。
そして、折り紙でプレゼントを作るなど、準備を進めていました。
「やまびこ」の皆さんが喜んでくれるといいです。

気体検知管で調べよう

画像1 画像1
6年生は今、理科で「生物のくらしと環境」の学習をしています。
今日は植物は酸素を出すかについて、実験をしました。
植物に袋をかけ、ストローで息を吹き込みます。日光を当てる前と後で、酸素と二酸化炭素の割合に変化があるかを、気体検知管を使って調べていました。
予想通り、酸素の量が増えることが確かめられたようです。

図書室を利用しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、図書委員会主催の児童集会がありました。
まず、全校で行った推し本総選挙の結果を学年部ごとに発表しました。
次に図書室の使い方やマナー、おすすめポイントなどを動画で紹介してくれました。
図書委員会の呼びかけを通して、図書室の利用者がふえるといいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31