TOP

6月の生活目標

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の生活目標は
「やさしい言葉をかけ合おう!」

気持ちがよくなる「ふわふわことば」を集める活動を通して、
他者とのよい関係を築く方法を考え、
実際にやってみることで、ソーシャルスキルを身に付けるトレーニングを進めます。

各家庭においてもご協力いただくことで、子どもたちが社会で生きていく力がより高まります。


4/15記事訂正「合計は何点? 桜の下で」!

画像1 画像1
画像2 画像2
過去の記事訂正【上の写真、2年生ではなくて3年生でした】

4/15日
3年生算数 おはじきを飛ばして点数を競うゲームを楽しみました。
かけ算と足し算で何点になるかを生活のスキルとして身につける工夫がなされた授業でした。

6年生は今季初のグラウンドでの体育
天気に恵まれ、満開も近づく桜の下で、からだを動かす喜びに満ちた歓声が響いていました。

みずほランニング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くっきりとした日差しとさわやかな風、透き通った緑の中で、
水沢小伝統のランニング大会が行われました。

たくさんの保護者・地域の方から子どもたちに声援を贈っていただきました。
自分の持つ力を、精一杯出して走る子どもたちの姿に感激し、沿道のあちこちで応援や拍手が沸き立ち、喜びに包まれていました。

走り終わると、疲れを見せながらも満足げな表情を浮かべる姿がたくさんありました。

今日は、各学年男女1位の子にメダルの授与をしました。
メダルには「みずほランニング大会」の文字。
大会運営にPTA厚生部、水沢地区体育協会のみなさんからいつもご協力をいただくなど、
歴史を感じさせる、地域にとってもとても大切な行事だと実感しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/1 こちらは配付文書のR4年間行事予定をご確認ください。