TOP

第2回地域子ども会

画像1 画像1
夏休みが間近です。第2回の地域子ども会を行いました。普段の登下校の様子や自転車乗りでのよいところ、悪いところなどを出し合い、夏休み中の地域行事、ラジオ体操の日時を確認しました。話し合ったことをもとに安全に気を付け、楽しい夏休みになるように願っています。「楽しい夏休みのきまり」を各ご家庭でもご確認ください。

馬場小の歴史を聞く会

画像1 画像1
7月1日は馬場小学校創立記念日(今年で151年目)です。毎年、講師をお招きして、これまでの学校の歴史に関する話をお聞きしています。今年の講師は、本校の卒業生である水沢南部保育園の富井園長先生です。園長先生が小学生の頃の全校の人数、担任の先生についてや、校舎やグラウンドの移り変わり等のお話があり、子どもたちも話に引き込まれていました。校歌の一節「古い歴史を思うとき」の通り、機会があればまたいろいろなお話を聞いてみたくなりました。

学習参観 救急法講習会 懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観にお出でいただきありがとうございました。1年生は算数のひき算、2年生は国語、3・4年生は総合、5・6年生は道徳を公開しました。特に3・4年生は、環境問題について調べたことをまとめ、それを発表しました。5・6年生はSNSのよりよい使い方について考えました。続く救急法講習会では暑い体育館の中、多数の保護者の皆様から参加していただきました。1学期の終わりが近づいてきています。懇談会でも各担任から説明があった通り、学習面でも生活面でもしっかりとまとめをし、夏休みを迎えます。


2年生算数 職員研修 授業研究

画像1 画像1
教員には研修の義務があります。子どもたちの健やかな学びのため、よりよい授業を目指し、日々研修に取り組んでいます。今回、2年生の算数の授業を職員全員で参観し、学び合いました。
授業では、105−78の計算をどのようにするか、子どもたちはブロックを使って考えていました。さらにどのように操作したかをiPadで動画撮影しました。5−8は引けないので、十の位から借りてこようと思っても、十の位はゼロなので、借りてこられません。子どもたちはみんな真剣に考え、百の位から十の位に借りてきて、さらに一の位に借りてきて引き算をすればよい、という考えを導きました。わからない友達に「こうやればいいんだよ」と教えようとするなど、とてもよい関わり合いがありました。授業の最後に子どもが「疲れた!」と言っていました。授業に集中し、真剣に考えた証拠です。とてもよい表情をしていました。

本の読み聞かせ 3・4年生

画像1 画像1
定期的に富井朝子様から来ていただき、本の読み聞かせを行っています。
今回は7月7日の七夕にちなんだ本などを読んでいただきました。理科で習った「夏の大三角形」と「彦星・織姫星」の話がつながり、子どもたちも目を輝かせて聞いていました。
また秋に、高学年対象に読み聞かせを行う予定です。

七夕飾り、 図工の作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連日暑い日が続いています。7月に入り、低学年の教室に七夕飾りが出ました。将来の夢、ほしいものなどが短冊に書かれています。各教室の廊下には図工の作品も飾られています。どの作品も力作ぞろいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31