TOP

夏休みにたっぷり本を読みたいな(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、情報館から高橋しげ子先生に来ていただき、ブックトークをお聞きすることができました。
 「読書はいいんだよ」と簡単に大人は薦めます。でも、なぜ?
 そこからしげ子先生は迫ってくださいました。
○読書は心と頭の栄養
○読書は漢方薬
 子どもたちの中に、しげ子先生の言葉がどんどん浸透していきます。
 しげ子先生が薦めてくださる本の数々!
 どれも魅力にあふれた本ばかり!
 夏休みには、子どもたちが本の世界で気持ちよく漂いますように…。
 しげ子先生、ありがとうございました!

コーチに教えてもらったよ!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、体力つくり支援センター(土市)に行き、水泳の技術を学んできました。
 過去にも6年生が教えていただきに出かけ、児童はもちろんのこと、教師側にも水泳のコーチングで多くを学ばせていただける貴重な機会として、当校ではとらえています。
 学校で水泳の授業を行うとしたら、あまりコンディションがよいとは言えなかったので、6年生はとてもウキウキで出かけました。
 整った環境の中、コーチから教えていただいた水泳教室を終えた6年生は、とても満足した表情で帰ってきました。

報告遅くなりました!七夕祭り!(1年生2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 そろっと飾りと短冊を片付ける頃でした!
 1年生、2年生は、短冊に願い事を書き、飾りを作ってステキな七夕祭りを行いました。
 願い事を見ると…。
「○○がほしい」「○○になりたい」「○○ができるようになりたい」
と、定番の願い事が書かれてあります。
 と思いきや、
「みんな仲良く」「コロナがなくなって、いろんなところへいけますように」「平和な地球になりますように」と、大人顔負けの願い事も!

 「西小学校が、毎日みんなの笑顔であふれますように」

「さようなら」気を付けて帰ってね。

 下校の風景です。
 下校は学年毎の下校班で帰ります。学年の仲間と帰るので、気楽さもあるのか、ちょこっとしたトラブルは時折報告があり、担任が声かけをしています。
 みんな嬉しそうに帰ります。
 家に帰って「ただいま」の声をしっかり響かせてね。お家の方は、その声でほっと安心するのだから。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観を実施しました!

 7月11日午後、学習参観と全体PTAと学年懇談会を、実施することができました。
 お家の方に、子どもさんが学校で授業に取り組む姿を見ていただくことができ、本当に嬉しかったです。各教室では、様々な形で授業を行いました。
 1年生は、タブレットを使った授業を見ていただきました。6年生は、児童が黒板に出てきて解答を説明するといった、高度な授業の様子を見ていただきました。
 感染症禍でなければ、月に1回くらいの割合で、学校での子どもさんの様子を見ていただきたいわけです。子どもたちは、たとえ自分のお家の方が来ていなくても、張り切ります!お家の方からは、何とか都合を付けていただき、子どもさんの様子を見てくださるよう、お願いしたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

自然教室大成功!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日〜7日と、5年生は自然教室に行ってきました。
 登山有り、水辺の生き物探し有り、アドベンチャーゲーム有り、森の環境教室有り、野外炊飯(カレー作り)有りの、超過密スケジュールの二日間でした。
 心配なことを挙げるとキリはありませんでした(たいがい何だってそうです)。でも、みんなが「自ら挑戦 全員で協力 仲間の良さを再発見」を合い言葉に、よく頑張りました。実り多い学年行事になったと思います。
 ボタン一つでご飯が炊けたり、簡単に煮炊きができたりする、日常生活の何と便利なことか!身にしみて分かりました。

馬場上から未来へ(6年生総合的な学習の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2
 当校6年生は、総合的な学習の時間に「馬場上から未来へ」というテーマの学習を行っています。当校が建つこの場所は、遠い古より人々が生活した「馬場上(ばばがみ)遺跡」です。小学校を建てようと調査したら遺跡が見つかりました。急遽、発掘調査が行われ、その後立派な校舎が建った、というわけです。その古の人々のスピリットを受け継ぎ、未来へ羽ばたいていく、という壮大な意味付けが、6年生の総合学習ではなされています。
 ここ馬場上遺跡の出土品から、人々が布を織っていた痕跡が見つかりました。十日町が織物の産地であることを考えると、とてもとても興味深いことです。
 今回6年生は、そうした歴史的背景から現在の十日町市の織物産業へと子どもたちを誘ってくださる、木村喜郎さんを講師にお招きしました。木村さんはたくさんの実物をお持ちくださり、子どもたちに触らせてくださいました。りっぱなお着物も持ってきてくださいました(着せてもくださいました!)子どもたちは2時間もあっという間に、興味津々、学びを深めました。
 

町内子ども会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校は、そろそろ1学期のまとめの時期です。
 今日は、5時間目に町内子ども会を行いました。当校では、集団登校の班を近い範囲で数班ずつ合わせ、担当の教師が付いているひとまとまりで、町内子ども会を作っています。
 今日は、1学期の振り返り。みんなで話し合ったり個人で一項目ずつ振り返ったり…。その様子を写真でパチリ。初めて参加する1年生も真剣で、緊張した様子でした。
 そしてその後は、いつも朝登校するメンバーで下校。普段は学年毎のまとまりで帰っているので、新鮮な感じがしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証