TOP

アルペンスキー教室に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西小学校では、4〜6年生を対象にアルペンスキー教室を行っています。ニューグリーンピア津南を会場に学年ごとで行ってきました。(ボーゲンでかっこよく滑っている写真が横になってしまう…。ごめんなさい!)
 2年間、感染症禍で実施できませんでした。ここ数年は、家族でもスキーに出かけることはなかったのではないでしょうか。アルペンスキーは初めてだ、という児童も何人かいました。
 写真を見ていただくと分かるように、どの学年の日もお天気に恵まれました。それが何より!猛吹雪だったら「やりたくないっ」と思う子もいたかもしれませんが、そういう子は一人も出ませんでした。初級の子たちも、初めてのリフトを楽しみました。
 今回、保護者の方にボランティアを募り、ご協力いただきました。楽しかった!と言っていただいています。
 お昼のカレーもおいしかったね!
 それにしても、西小学校の子どもたちは、お天気に恵まれることがほとんどです。
 もってますね(笑)!

西小が会場だ!「十日町雪まつり」

画像1 画像1
 大変良いお天気に恵まれた今日、西小学校グラウンドでは、雪まつり実行委員のみなさんの指揮のもと、準備が急ピッチで進んでいました。
 西小学校は、2年、3年、4年、6年が雪像を作りました(写真は雪像作りの様子です)。また、1年生はできませんでしたが、他の学年は主催者側のみなさんから手ほどきを受け、ご来場のみなさまの目を楽しませるお手伝いをしました。
 明日1日のみの「十日町雪まつり」ですが、実行委員のみなさまの思いが結実して、楽しい素敵なお祭りになるよう、祈っています。どうぞみなさま、西小グラウンドに来てください!

「新時代」がやってきます。(委員会引継式)

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会で、「委員会引継式」を行いました。6年生のこれまでの委員長から新委員長へ、委員会のファイルを渡すセレモニーですが、「役割と責任を引き継ぐ式」だ、という初めの企画委員会委員長の言葉に、気が引き締まる思いがしました。
 「伝統」とは、良さを続けていくだけではなく、進化させていくことなのだという話を、全校朝会でこれまでにしていたのですが、再度私から確認をさせてもらいました。
 これまで頑張ってきてくれた6年生に、そしてこれから頑張ってくれる5年生に、全校でそれぞれ拍手を送りました。

5年生総合「お米の学習」で米粉のカルツォーネを作ったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生総合「お米の学習」の発展学習はまだまだ続きます。
 今度は、JA十日町の営農企画課のみなさんからお力添えをいただき、米粉を使った調理実習を行いました。「米粉ピザ生地を使ったカルツォーネ」だそうです!
 作る前に、米の消費についてお話を伺いました。みんなが一生懸命に話を聞く姿に、JA広報の方が、感心してくださいました。食べることに関しての学びには、力が入りますよね。
 ピザ生地ですから、バンバンと机に生地を打ち付けて、なじませるのはかなり力がいる仕事でした。生地の中にはチーズとハムをイン!
 おいしそうに焼けました。お腹がいっぱいになるボリュームでした。JAのみなさまのご協力に感謝申し上げます。

6年生と遊ぶ日も少なくなっちゃった…。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目が始まる前に、縦割り班ごとに集合し、6年生をリーダーとした縦割り班での最後の遊びに何をするか、集まって相談する機会がありました。
 少し遅れて見に行ったら、もう話合いは終わっていて、みんなで遊びが始まっていました。トランプありウノありカルタあり、そしてフルーツバスケットあり!みんなとても楽しそうでした。
 一つ一つ、6年生との楽しいひとときが終わっていきます。

雪まつりを楽しむ(3年生雪像作り)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週土曜日に、十日町雪まつりが初めて我が西小学校のグラウンドで開催されます。今週初めから、グラウンドは賑やかになってきました。とはいえ、校舎とグラウンドは少し離れているので、準備で賑やかになり始めている実感はないのですが。
 西小学校ではこの雪まつりへの参加として、学年ごとに様々な活動があります。今日はそのトップバッターとして3年生が雪像作りに着手しました。
 学校の玄関を出発するときには、おひさまが顔を出したのですが、作業を始める頃には猛吹雪! そんな中でも、3年生は元気いっぱいに活動を進めました。明日には他の学年も雪像作りに入ります。
 当日は、西小学校グラウンドにどうぞ足を運んでください!

お米の学習の発展として…(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は「総合的な学習の時間」にお米の学習をしました。
 米作の基本的な知識を学ぶところから始まり、田植え、稲の管理、稲刈り、そして収穫祭!お米を作ることの大変さと充実感、またお米のおいしさと、様々に学びました。
 そして、この度「発展学習」として、「バイオマスレジン」について学ぶ機会を得ました。
 株式会社バイオマスレジンマーケティングの平野和男様からお出でいただき、SDGsから「ライスレジン」の商品といった、多岐にわたる学びをわかりやすくお話しいただきました。
 プラスチックゴミが引き起こしている深刻な現代の害。身近な問題を、5年生は真剣にとらえメモをとっていました。また、ライスレジンの商品が身近にあることがわかりました。
 たくさんの手が上がっている写真は、問題に正解した人がもらえる「ライスレジン」のお箸のじゃんけん大会!盛り上がりました!
 今日のお話をお聞きして、一人一人が小さなことでも自分にできることを考え、実践していくことと思います。

昼休みにボードゲームができるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 西小学校の図書室は「わくわくブックルーム」と言います。
 3学期中は、青葉図書委員会の管理のもと、昼休みにボードゲームができます。今日のお昼休みに出かけてみたら、定番のオセロのほかに私が見たことのないゲームで遊んでいる子がいました。
 今日の昼休みは体育館使用は上学年で、結構な人数が遊んでいたけれど、上学年でも体育館へ行かずここでボードゲームを楽しむ子の存在が新鮮でした。
 昼休みの過ごし方も様々。いろんな体験をしてほしいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

登校許可証