学校日記

性教育講話

画像1 画像1
 毎年実施している性教育講話を2・3年生対象に実施しました。
 命の大切さを感じ、自他を尊重する態度を育むことと共に、10代に起こっている様々な性の問題を知り、正しい判断力を身に付けることをねらいとして開催しているものです。
 講師は、十中の卒業生でもある、たかき医院医師の仲栄美子先生です。
 仲先生からは、ゲームも取り入れながら、性に関する様々な事柄や問題、さらには生きることとはどういうことか、といったことまで、後輩である生徒に対し熱く語っていただきました。

キャリア教育講話(1学年)

画像1 画像1
 新潟県立教育センターが行っているキャリア教育連携促進事業「学ぼう新潟の知恵」支援事業を使い、キャリア教育講話を1学年が実施しました。
 講師は、小山大志さん(新潟県議会議員)です。
 十日町市生まれの小山さんが抱いた中学校時代の夢、人生の転機、就職等、様々な話をしていただきました。そして、キャリア教育にかかわる熱い思いを生徒に語っていただきました。
「仕事とは、人へ奉仕すること、誰かの役に立つこと」
「なりたい自分に向かってみて、ダメだったら協力してもらい、夢を手に入れてほしい」
 将来に向けての思いを膨らますことができた時間となりました。

専門委員会

画像1 画像1
 生徒会の第4回専門委員会を開催しました。
 今日の委員会では、7月の活動計画や役割分担の確認等が行われました。
 生徒が役割を分担し、計画を立て、学校生活の課題を見いだし解決するために話し合い、合意形成を図り実践することを大切に指導しています。

 

地区大会報告会 通信陸上激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
 県中学校総合体育大会中越地区大会の報告会と通信陸上に向けての激励会を実施しました。
 
 「他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは、立派な恥だ」という言葉の紹介が校長からありました。

 自分の成長を第一に、「燃える十中」「学ぶ十中」「さわやか十中」の実現に向け、様々な取組を行ってほしいと願っています。

軍抽選会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月に予定している三軍対抗体育祭の準備が始まっています。
 今日は、軍抽選会。
 各学年ごとに、リーダーの代表者がミニゲームを行い、その結果によって、順番に軍の名前が入った封筒を選び、一斉に開封しました。
 また、パネル長もミニゲームを行い、その結果をもとにパネルの位置が決まりました。
 実行委員長から次の呼びかけがあり、軍抽選会は終了しました。
 「お互いに協力し合い、いい体育祭にしていきましょう。先輩は後輩を気遣い、後輩は先輩の姿から学べるような体育祭にしていきましょう。」

地区大会3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 大原運動公園でソフトテニス3日目が、十日町市総合体育館と川西体育館で卓球2日目の地区各種大会がありました。
 暑い中ではありましたが、選手は自分の持っている力を発揮し、善戦しました。

7月の給食だより

各種おたよりから御覧ください。

プール清掃

画像1 画像1
 毎年恒例になっているプール清掃を行いました。
 2限に2年生が、3限に1年生が、4限に3年生が清掃を行いました。
 十日町中学校のプールは、50mプールです。
 今年も、小学校での学習を生かし、技法を身に付け、効率的に泳ぐことができるように努めてもらいたいと願っています。

職場体験学習事前マナー講座(2年生)

画像1 画像1
 7月に実施予定の2年生職場体験学習。
 その事前学習として「職場体験学習事前マナー講座」を行いました。
 講師を引き受けていただいたのは、エフエムとおかまちでパーソナリティーとして活躍されている高野綾子さんです。
 生徒は高野さんの指導のもと、実技をとおし、職場体験に向けての礼儀やマナーを学ぶことができました。

黙想

画像1 画像1
 毎日、終学活前に「黙想」を行っています。
 全校放送で、
「集中して、今日一日を振り返りましょう。黙想、始め」
というアナウンスが入り、全校で黙想が始まります。
 心を落ち着かせ、一日を振り返る時間は、大変貴重な一時となっています。
 振り返りは、メタ認知の力を高めることにもつながります。
 心のトレーニングともなっています。

中越地区総合体育大会1日目2日目終了

画像1 画像1
 令和4年度の県中学校総合体育大会が実施されています。
 6月14日(火)は、バレーボール、バスケットボール、ソフトテニス、陸上競技の大会が行われました。
 6月15日(水)は、陸上競技の2日目でした。
 これまでの練習の成果を発揮し、最後まであきらめることなく、燃える十中の生徒として頑張っています。
 
 卓球と野球は、6月22日(水)に試合が行われる予定となっています。

WEB QU 実施

画像1 画像1
 WEBQUとは、教員が生徒の状態を多角的に知ることができるアンケートツールです。いじめ、不登校、やる気、ソーシャルスキル、部活動、アクティブラーニング、学習意欲の項目で、個人と学級の状態をアクティブに可視化することができます。
 学校ではこの結果をもとにして、居心地のよい学級集団づくりを推進していきます。

地域の先生からも教えてもらっています

画像1 画像1
 地域の先生から教えてもらう授業が増えてきています。
 昨日は、「観光タクシードライバーから伝える里山の魅力」と題し地域のタクシー会社の社長さんから、今日は、土木出張PR授業ということで土木関係の仕事をされている皆様からお出でいただき、総合学習の授業をしていただきました。
 これからも地域の方の力をお借りしながら、教育活動を充実させていきます。

 

2年生が県展見学

画像1 画像1
 県展十日町展が始まりました。
 十日町中学校では2年生が美術の時間に会場となっている中里アリーナへ行き、作品鑑賞を行ってきました。
 ジュニア展の作品も展示されており、生徒は真剣なまなざしで作品を鑑賞していました。

地区大会激励会

画像1 画像1
 定期テストが終了し、十中では地区大会モードになってきました。
 今日は、中越地区大会の激励会を開催しました。

 ユニフォームを着た選手たちが、吹奏楽部の演奏に合わせて体育館に入場。
 その後、全校生徒に対して、各部の代表から大会の日時、決意等が述べられました。
 全校応援は、まだまだ声を出しての応援というわけにはいきませんでしたが、その分、応援団のリードのもと振付等で応援の気持ちを表しました。
 ガンバレ、十中生!!

火災を想定した避難訓練

画像1 画像1
 定期テスト二日目が終了した今日、今年度第一回目の避難訓練を実施しました。
 生徒は真剣に訓練に参加し、消防署の方からお褒めの言葉をいただきました。
 ちょうど一週間後の6月10日は、十日町大火(1900年)があった日となります。
 火災から命を守るという意識を高め、いざという時に安全に避難できるようにしてもらいたいと思っています。
 消防署の方の指導・講評では、2つの問題を出してもらいながら、普段の学校生活で学んでいることがいざという時に役立つことを教えてもらいました。

定期テストが始まりました

画像1 画像1
 今年度、第一回目となる定期テストが始まりました。

 1年生・・・数学、理科、国語
 2年生・・・英語、社会、理科
 3年生・・・社会、数学、英語

 明日は、二日目となります。
 1年生・・・英語、社会
 2年生・・・数学、国語
 3年生・・・理科、国語

 十中は、文武両道です。
 夢や目標をもち、燃え、学び、さわやかに生活する人になってほしいと願っています。

ハートアンブレラ活動 ボランティア募集中

画像1 画像1
 十日町中学校のPTA活動の一環として、毎年行われているのが「ハートアンブレラ活動」です。
 駅や商業施設などで置き去りとなり遺失物となった傘を利用し、再び広く使ってもらえるよう整備するこの活動には、十日町中学校生徒会整備委員のメンバーも参加しています。
 整備委員以外の生徒もボランティアとして参加できます。

 今年も、生徒会整備委員会より、ボランティア募集が行われています。
 期日は、6月18日(土)、活動開始時刻は13:15です。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31