学校日記

生徒朝会

画像1 画像1
 小中交流会の際に実施したいじめ見逃しゼロスクール集会。
 ここで話し合われたことをもとにして、各クラスでいじめ見逃しにかかわる標語を選び、その発表が生徒朝会でありました。
 いじめを見逃さず、みんなで楽しい学校を作っていこうとする大きな流れが出来上がってきています。

生徒会選挙 選挙運動

画像1 画像1
 次期生徒会役員を決める生徒会役員選挙の選挙運動が活発になっています。
 選挙運動として、朝の呼びかけが玄関前、玄関ホールで行われています。
 日に日に、声に張りが出てきました。
 来週月曜日には、立会演説会を予定しています。
 この選挙期間を通し、全校生徒が生徒会の一員であるという所属感をもち、よりよい生徒会活動とは何かを考える機会となることを期待しています。

 

十中人権強調月間

画像1 画像1
 全校朝会では、校長から人権にかかわる講話がありました。
 肢体型筋ジストロフィーを九歳にして発症、命は二十歳まで、と言われ命と向き合いながら生きてこられていた十日町市貝野出身の村山幸枝さんの話でした。村山さんの生い立ち等に共感された方が作られた歌「千の手を借りて 遥かな旅へ」の紹介もあり、思いやりの心の大切さについて学ぶ機会となりました。
 小中交流会におけるいじめ見逃しゼロスクール集会、そして全校朝会での校長講話、さらには12月に実施する人権教育にかかわる授業等が、人権強調月間の取組となります。

12月の給食だより

各種おたよりから御覧ください。

合唱コンクールの振り返り

画像1 画像1
 校内に設置されている掲示板には、10月に実施した合唱コンクールの振り返り等が掲示されています。
 学級の仲間の取組に感謝する等、温かいメッセージが書かれています。
 お互いの頑張りを認め合う等、よりよい学級をつくっていこうと取り組んでいます。

小中交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 小中一貫教育の取組として、十日町中学校区小中交流会を実施しました。
 小学生は、授業参観をした後、いじめ見逃しゼロスクール集会、部活動体験に参加しました。
 いじめ見逃しゼロスクール集会では、、小学生と中学生でグループをつくり、アンケート結果をもとにそのグループでいじめ防止について話し合いを行いました。
 グループ活動の最後には、いじめ防止にかかわる標語を作成し、意識を高めあいました。

保健室前の掲示物

画像1 画像1
 インフルエンザ等もはやる時期となってきていることから、保健室前の廊下には、1時間に1回は、窓と反対側のドアを開けて、空気の入れ替えをしよう!と呼びかける掲示物が貼られています。
 健康的な学校生活を送ることができるよう、委員会活動として生徒も取組を行っています。

児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜

画像1 画像1
 11月は、児童虐待防止推進月間です。
 文部科学大臣より、保護者、学校関係者、地域の皆さま宛に「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」というメッセージが発信されています。
 ご覧ください。


https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

ランチルーム学習

画像1 画像1
 家庭学習強調ウイークが続く中、校内では、ランチルーム学習が始まりました。
 生徒の呼びかけによる主体的な学習会が昼休みに行われています。
 分からない問題を教えあったり、教師に聞いたりしながら、自分のペースで定期テストに向けた学習を行っています。
 定期テストは11月11日(金)から始まります。

県中学校駅伝大会

画像1 画像1
 11月2日(水)、新潟県中学校駅伝大会が白山運動公園で開催されました。
 この大会に、十中駅伝部男子が出場。
 見事、3位に入賞し、北信越大会出場を決めました。

家庭学習強調ウイークが始まります

画像1 画像1
 明日11月2日(水)より、家庭学習強調ウイークが始まります。
 十日町中・中条中学校区にある6校で行っている小中一貫教育の一環として実施するものです。
 今年度2回目の実施になります。
 2回目は、十日町中学校の定期テストの実施時期に合わせて設定しました。
 この取組をもとに、日々の家庭学習が充実していくことを期待しています。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31