学校日記

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 屋外では青空が広がる中、二学期の終業式を体育館で行いました。
 全校生徒を代表し4名の生徒が二学期を振り返り、発表しました。
 自分の思いを言葉にのせ、堂々とした態度で発表することができました。大変、すばらしい内容でした。
 聴いている生徒の心にその内容がしみ込んでいくようでした。

 自分の二学期を振り返り、生徒一人ひとりがよりよい次のスタートがきれるよう願っています。

1月の給食だより

1月の給食だよりを掲載しました。
配付文書一覧から御覧ください。

コミュニティ・スクール

画像1 画像1
 十日町中学校は、コミュニティ・スクールです。
 年3回実施される学校運営協議会の委員の皆さんからご意見をいただきながら、教育活動が充実するように取り組んでいます。
 また、学校支援地域コーディネーターから学校と地域とを結んでいただき、地域人材を活用させていただく体制を整えています。
 二学期も3年生総合の活動で地域の方々から生徒の教育活動を支援していただきました。
 三学期も1年の総合でコーディネートしていただく予定になっています。

 

期末大清掃

画像1 画像1
 二学期の終業式が間近に迫ってきました。
 今日は、校舎をきれいにして年末を迎えようと、期末大清掃を行いました。
 普段の清掃ではなかなかできない天井のすす払いや暖房器具などの下の汚れ落とし等、2学期中にできた汚れは2学期中に落とそうと熱心に清掃に取り組みました。
 

雪道に注意

画像1 画像1
 十日町市でも大雪警報が出て、積雪が一時期70cmを超えました。
 小千谷市や長岡市、柏崎市のような交通渋滞はありませんでしたが、生徒の通学路となっている道路では、雪で道幅が多少狭くなってきているところもあるようです。
 雪の降り初めに、事故が発生しやすくなるといいます。
 このような状況を生徒にも知らせ、安全に登下校できるように注意喚起しています。

レクリエーション大会

画像1 画像1
 クラスの仲間と協力して活動し、所属感を高めることをねらいとして全校レクレーション大会を行いました。
 企画、運営したのは、保健体育委員会です。
 生徒は、スーパードッジボール、そしてドッジボールで大いに楽しみました。
 1年生は12月13日(火)、2年生は12月14日(水)、そして3年生は今日12月15日(木)に実施しました。

今日の給食は、とおかまちメニュー

画像1 画像1
 給食は毎月一回、十日町メニューの日があり、今日がその日でした。
 スノーリッチ十日町ということで、「ナイターゲレンデ汁」などのメニューが生徒に提供されました。
 ごはんは、コシヒカリです。
 十日町メニューの日に、どんなメニューがでてくるのか、生徒も期待をしています。

 毎日の給食を紹介しています。
 「給食室から」のコーナーをご覧ください。


 

2学期末保護者面談が始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2学期末保護者面談が始まりました。
 12月16日(金)までの4日間をかけて行います。
 1・2年生は保護者と学級担任との個別面談、3年生は保護者・生徒と学級担任との3者面談になります。

大会の報告会と表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会は、北信越駅伝大会、県アンサンブルコンテストの報告会と部活動や作文・標語等の表彰を行いました。

 夢なき者に  理想なし
 理想なき者に 計画なし
 計画なき者に 実行なし
 実行なき者に 成功なし
 ゆえに
 夢なき者に  成功なし

 夢や目標をもち、燃え、学び、さわやかに生活する人になることができるよう、切磋琢磨しています。

十日町の魅力発見 座談会(3学年)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間で、十日町市の良さや魅力を追求している3年生が、十日町市に移住されてきた方々との座談会を開催しました。
 仲介してくださったのは、十中コミュニティ・スクール学校支援地域コーディネーターです。
 生徒は移住されてきた方々から話を聞いたり、自分の考える十日町市の魅力やこれからの十日町市に必要なことについて語ったりする中で、十日町市の良さや魅力についての考えを深めていきました。

アンサンブルコンテスト激励会

画像1 画像1
 12月11日日曜日に予定されているアンサンブルコンテストに出場する吹奏楽部の激励会を行いました。
 校長激励の言葉の後、全校生徒による激励応援を行いました。
 これまでの練習の成果が発揮されるよう、全校生徒で応援しています。
 がんばれ!吹奏楽部!!


 

お知らせ:学校前の道路の一方通行解除

 朝7:30から9:00まで一方通行だった学校前の道路ですが、歩道が整備されたこともあり、一方通行が解除になりました。
 

生徒会立会演説会

画像1 画像1
 選挙管理委員会の企画・運営による生徒会立会演説会が実施されました。
 責任者の応援演説の後、候補者は、掲げたスローガン、そしてそれを実現するための方策等について、力強く訴えました。聴く生徒たちも真剣でした。
 演説会終了後に投票を行いました。
 結果は、明日、選挙管理委員会より発表される予定です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31