書き初めにチャレンジ

 小学部、中学部とも毎年恒例の書き初めを行いました。どの作品も味のある、一人一人の個性にあふれた作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「NEXT DREAM vol.9」

学校だより「NEXT DREAM vol.9」をアップしました。

お正月を楽しもう

 今週は小学部、中学部ともお正月を楽しむ学習をしました。小学部の子どもたちは書き初めにチャレンジしました。筆を手に取るとピリッと心も引き締まるようです。真剣な表情で取り組み、書き終わるとほっとした表情を浮かべていました。中学部では、百人一首、坊主めくり、カードゲームなどのルールを確認しながら友だちと一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 3学期始業式

 3学期が始まりました。雪が降る中の初日になりましたが、子どもたちは全員元気に登校しました。
 始業式では、校長先生のお話の中で3学期の行事についてスライドで確認し、どんな行事があるのか見通しをもちました。また、小学部訪問学級や中学部3年生の修学旅行の紹介がありました。中学部3年生は受験に向けての意気込みも発表しました。
 「1年間の締めくくりとなる3学期がいよいよ始まった」と気持ちの引き締まる始業式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 2学期終業式

 77日あった2学期も最終日を迎えました。2学期は、ふれあいフェスティバルや修学旅行、ビッグフェスタなど、大きな行事がたくさんありました。また、校外学習や十日町小学校、川西高等特別支援学校との交流なども行いました。感染対策に十分配慮して実施できました。
 終業式では、新潟県中越教育美術展と『いじめ見逃しゼロ』標語・ポスターコンクールの表彰と代表児童生徒による2学期の振り返りの発表、小学部1〜4年の音楽発表がありました。学習の成果を全校に伝えることができました。
 楽しい冬休みを過ごし、1月7日に元気に会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31