カーニバル 十小4年生と合同種目練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月23日(木)、2時間目にふれあいの小中学部合同で徒競走とふれあい種目を、本番前の最後の練習を行いました。その練習に、十日町小4年生が手作りの応援グッズで応援に来てくれました。
 4年生の応援を受けながら、本番と同じ雰囲気の中、ふれあいの児童生徒はゴールテープに向かって走ったり、一歩一歩しっかりと歩いたりできました。ふれあい種目でも、4年生が応援グッズを力いっぱい振りながら、白組も赤組も最後まで競い合っていました。城ヶ丘ならではの光景に、あらためて感激しました。4年生の皆さん、当日もよろしくお願いします。
 応援グッズですが、最近の世の中の動きを反映したものに仕上がっていました。当日のお楽しみにしていてください!

アフリカンコンサート〜大地からの贈り物〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日(水)の午後1時30分から、体育館でアフリカンコンサートに十日町小と一緒に参加しました。普段聞く機会が少ないアフリカの音楽に直接触れる、とても貴重な機会でした。初めは静かに聞いていた両校の児童生徒でしたが、心地よいリズムに自然と体がむずむずしてきたのでしょうか、演奏の方々と前に出て、音楽を感じるがままに踊っていました。アンコールも沸き起こるくらい、子どもたちの豊かな感性をくすぐるコンサートでした。
 午前中にカーニバルの予行練習を行った両校の子どもたちでしたが、実に楽しそうに体全体で音楽を感じ取って、自分なりに表現していた姿に、たくましさを感じました。やっぱり、子どもってすごい!

カーニバル 予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日(水)の午前中、城ヶ丘ふれあいカーニバルの予行練習に取り組みました。気温がグングン上がり、真夏の日差しのような天候の中、当日のプログラムを短縮しながら行いました。写真は全校種目であるやまびこ班種目と、ふれあいの丘支援学校が行うふれあい種目の様子です。ふれあい種目の間、白組も赤組も本番のように力強く応援していました。予行練習ではありましたが、一体感をとても強く感じました。
 当日も今日のような天候になりますように…。
 保護者の皆様、当日はカーニバル全体を盛り上げてくださるような大声援をよろしくお願いします。

カーニバル 種目練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日(金)、午前中にふれあいの全児童生徒で「ふれあい種目」の練習をグラウンドで行いました。本番の動きを確認しながら、赤・白それぞれのチームワークのよさが発揮されていました。この競技でも、中学部生徒が小学部低学年の児童のスピードに合わせたり、ゴムひもを踏んでひっかからないように気遣ったりと、勝敗以外の見どころがたくさん見られますので、乞うご期待です。
 小学部1,2年生は、引き続きグラウンドで、十日町小の1,2年生と紅白玉入れ競技の練習をしました。毎年恒例の「チェッコリー」のダンスをしながらの玉入れです。満面の笑顔で踊り、真剣な眼差しで紅白玉をかごに入れる姿に、こちらも乞うご期待です。

カーニバル 全体練習2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日(水)、カーニバル全体練習の2回目をグラウンドで行いました。さわやかな風が吹く中、赤組白組ともに本番さながらの気合が入った応援合戦の練習(左の写真)とやまびこ班種目の練習(右の写真)に取り組みました。応援合戦では、これまで昼休みなどの時間で練習してきた成果が、両軍ともに声の大きさや動きの統一感などに表れていました。やまびこ班種目は昨年度似た種目ではありますが、大玉や龍の頭などの送り方に工夫が見られていました。
 グラウンド周辺にお住いの方が見学に来られていました。「(本番も楽しいけど)練習の方が見ていて楽しい。時間に都合がつけば、また見に来たい」とおっしゃってくださいました。練習の段階から、両校の子どもたちの活動に関心を寄せてくださり、幸せだなと感じました。連絡帳やおたよりで学習の予定をお知らせておりますので、お時間の都合がつきましたら、どうぞ見学にお越しください。本番とは違った子どもたちの様子を見ることができます。
 これからますます練習に熱が入ります。自分のことだけではなく、周りのことにも心を向けて活動する子どもたちの姿に、どうぞご期待ください。

校長たより

 校長たよりを掲載しましたので、ご一読ください。

カーニバル ポスター作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日(金)、やまびこ班ごとに分かれて城ヶ丘ふれあいカーニバルのポスターを制作しました。この日までに子どもたち一人一人が玉入れや徒競走などの絵や好きな運動会にちなんだイラストなどを準備して、今日一枚のポスターに貼り合わせて仕上げていました。その場で、お花紙を丸めて紅白玉を作って貼り付けたりもしていました。
 「○○さん、これ、貼ってくれる」「いいよ」などのかかわりが、班ごとに見られていました。でき上ったポスターがエントランスホールに掲示されると、「あ、ぼくたちが作ったポスターだ」と目を輝かせて探す姿がとても印象的でした。
 このような一つ一つの小さなかかわりの積み重ねが、思いやりや支え合い、助け合いを育み、当日は心あたたまるカーニバルになることと今から楽しみです。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞご期待ください。

カーニバルプロジェクト 始動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(火)、カーニバルプロジェクト第1日目が行われました。カーニバルプロジェクト(通称:カニプロ)は、十日町小とふれあいの主に高学年の児童生徒がいっしょに応援やパネルなどを担当することで、カーニバルを両校で作り上げていくことを目的としています。
 本日掲載した写真は「バッジ部門」の活動の様子です。昨年度から始まったこの「バッジ部門」は、ふれあいの中学部生徒が十日町小の児童にバッジ製作の仕方を教えながら、両校の児童生徒全員分の参加証バッジを製作します。
 十日町小の児童はバッジを製作するのは初めてでしたが、中学部生徒から「そこは、こうしたらいいよ」「それでいいよ」などと優しく声を掛けられたこともあり、バッジの完成をともに喜んでいました。
 次のカニプロは、5月9日(木)の予定です。他のプロジェクトでも「ともに喜び合う」「ともに助け合う」などの姿が見られることにワクワク感が止まりません。

学校たより

学校たより「ゆめをのせてvol.1」を掲載しましたので、ご一読ください。また、令和6年度の年間行事予定も掲載しましたので、合わせてご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31