2分の1成人式。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が、2分の1成人式を行いました。
 「自分たちの成長をお家の方に感じてもらう日にする」をテーマに、プログラムや音響、ステージ飾りなど、運営も全て子どもたちが担当し、自分たちで2分の1成人式を作り上げていきました。ここまで育ててくれた家族に感謝の思いを伝え、成長した姿を見てもらうために、子どもたちは、2ヶ月近くの間、休み時間も使って準備や練習を重ねてきました。

 4つのチームに分かれて発表を行い、特技を披露しました。これまでの練習の成果を発揮し、堂々としたパフォーマンスでした。発表を終えた子どもたちは、お互いのがんばりをたたえ合っていました。

 10歳を迎え、子どもたちは来年度から5年生になります。もっとできることを増やしたい、もっとしっかりしないといけないなど、先のことをたくさん考えて毎日がんばっている子どもたちです。今回の2分の1成人式が「今の自分の成長」を見つめる良い機会になったと感じます。 

おいしいご飯を作りました! 〜5年生調理実習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が家庭科の時間に調理実習を行い、「おにぎり」、「豚汁」、「野菜炒め」を作って食べました。総合的な学習の時間で作る体験をした、味噌や米を使いました。具材を切ったり炒めたりするのが初めてで、苦戦している子もいましたが、班の仲間で支え合いながら、手際よく調理を進めていました。豚汁や野菜炒めの味付けなども自分たちで味見して確認しながらより美味しくできるように頑張っていました。
ご飯が完成して食べてみると、子どもたちはすごく満足そうな表情をしていました。自分たちで一生懸命作ったご飯は、とても美味しかったようです。

 「家でも作って食べてみたい」と言う人もいました。学んだことを生かして、家での時間も楽しく過ごしてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31