6年音楽 3月19日課題3

三ツ目山公園の桜が咲いてきましたね!卒業式の日には満開になっているかも?

【昨日の課題の答え】

1 朝日に輝く校庭に
  響くよ 明るい歌声が
  緑あふれる 小山ヶ丘に
  僕たちの 私達の
  希望をのせて 
  心のつばさ 広げよう

2 こぼれた涙をぬぐうとき
  前より大きな君がいる
  山桜咲く 小山ヶ丘に
  あるき出そう さあ元気よく
  手と手 つないで
  夢見る力 育てよう

3 はるかに見渡す山々は
  伸びゆく若葉を招いてる
  ツバメ飛び立つ 小山ヶ丘に
  僕たちの 私たちの
  明日を描いて
  心のつばさ 広げよう
  心のつばさ 広げよう

皆さんどうでしたか?しっかり覚えていましたか?

【今日の課題】
「大切なもの」を練習しましょう。
自宅で声を出しづらい人は、口を動かしながら息だけでしっかり練習しましょう。お腹はゴリラですよ。

6年音楽 3月18日課題2

昨日のクイズの答え:「いわお」のほうが大きい。「君が代」は、細かな石が集まって大きな岩となり、それが苔でおおわれてしまうほどのとても長い年月にたとえて、日本の繁栄と平和が末永く続くことを祈った歌です。

【今日の課題】
校歌の歌詞を穴埋めしましょう。

1 朝日に(    )校庭に
  響くよ 明るい(    )が
  (       )小山ヶ丘に
  (    )の(    )の
  (   )をのせて
  (            )

2 (       )を ぬぐうとき
  (        )君がいる
  (       )小山ヶ丘に
  (     )さあ(     )
  (   )つないで
  (    )育てよう

3 (        )山々は
  (        )招いてる
  (        )小山ヶ丘に
  (    )の (     )の
  (   )えがいて
  (           )
  (           )

少しかっこが多いでしょうか?歌詞から風景をイメージすると歌いやすいですよ。
答えは明日!

6年音楽 3月17日課題1

画像1 画像1
だんだん春らしくなってきましたね。皆さん花粉は大丈夫ですか?

3月24日の卒業式では、
・国歌
・校歌
・大切なもの
の3曲を歌います。

歌詞を音読したり歌ったりして、卒業式で自信をもって歌えるようにしましょう。

【今日の課題】
教科書75ページを見て、「君が代」を覚えましょう。
歌詞の意味を理解してから歌うと、覚えやすいですよ。
クイズ:歌詞に出てくる「さざれ石」と「いわお」はどちらが大きな石でしょう。答えは明日・・・!

5年家庭科 3月10日(火)課題3・4

5年 家庭科
【課題3】について
明るく住まうくふうについて考えられたでしょうか。
学校で行っているくふうとして、教室のカーテンを開けて、日光の明るさを取り入れたり、電気をつけたりしていますね。

【課題4】あたたかく住まうくふう
冬の時期、日光が部屋にさしこむと、あたたかく明るく感じます。また、衣服を重ねて着たり、厚手のカーテンやカーペットを利用することであたたかくなりますね。また、効果的に日光を取り込むことや室内のあたたかさを逃がさない工夫が必要です。
自然の力を利用し、暖房や照明器具の使い方を工夫して、あたたかく明るく住まう方法を考えてみましょう。暖房器具を使うときの注意点も一緒に考えてみましょう。

5年家庭科 3月6日(金)課題3

5年 家庭科 「明るく、あたたかく住まうくふう」から
1.明るい住まい方を考えよう
 住まいの中に日光をとり入れ、室内を明るくすることを「採光(さいこう)」をいいます。日光は殺菌や消毒をする役割などもあります。また、電灯などの照明器具で明るくすることを「照明(しょうめい)」といいます。

 勉強するときや食事をするときなど活動によっては、採光だけでは明るさが足りないこともあります。家の中で、快適に、明るく住まうには、どんな工夫をしていますか?
考えてみましょう。

5年家庭科 3月4日(水)課題2の答え

5年 家庭科
「寒い季節を快適に」〜あたたかい着方をくふうしよう〜
・雨の日…レインコート、雨具、傘、長靴など
・運動…伸び縮みする布や動きやすい形の衣服(体育着など)
・調理実習…衛生的に、清潔さに気をつけた衣服(エプロン、三角巾、マスクなど)
・すいみん…あせやよごれを吸い取って、はだを清潔に保つ衣服(下着、パジャマなど)

5年家庭科 3月3日(火)課題2

5年 家庭科
「寒い季節を快適に」〜あたたかい着方をくふうしよう〜
 季節や天候・気温の変化、活動などに合わせて衣服の着方をくふうし、どのようにしたら健康で気持ちよく、安全に生活できるか、考えてみましょう。
・雨の日
・運動
・調理実習
・すいみん      など

3月3日(火)5年家庭科 課題1の答え

5年 家庭科
【1】「寒い季節を快適に」から、1から4に入る言葉を考えましょう。
■寒い季節と暑い季節の衣服や着方のちがい
(衣服・着方)寒い季節        暑い季節
(そでの長さ) 1、長い       短い
(えり)    2、つまっている   開いている
(布の暑さ)  3、暑い       うすい
(着ている枚数)4、多い       少ない
★そのほか、気づいたことはありますか。衣服の素材や寒さ対策のグッズ、靴の種類などに目を向けてみてください。

【2】「寒い季節を快適に」から、( )に入る言葉を下の言葉から選びましょう。
■衣服のはたらきについて
(1)寒さや暑さを(調節)して、快適にする。
(2)体をおおって(けが)を防ぐ。
(3)あせやよごれを吸い取って、ひふを(清潔)に保つ。
   [清潔  調節  けが]

★皆さん、いかがだったでしょうか。後ほど、課題2もアップしますので、チャレンジしてみてくださいね。

3月2日(月)5年家庭科 課題1

5年 家庭科
【1】「寒い季節を快適に」から、1から4に入る言葉を考えましょう。
(衣服・着方)寒い季節   暑い季節
(そでの長さ) 1     短い
(えり)    2     開いている
(布の暑さ)  3     うすい
(着ている枚数)4     少ない

【2】「寒い季節を快適に」から、( )に入る言葉を下の言葉から選びましょう。
(1)寒さや暑さを(   )して、快適にする。
(2)体をおおって(   )を防ぐ。
(3)あせやよごれを吸い取って、ひふを(   )に保つ。
   [清潔  調節  けが]

★答えは明日のホームページで。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31