TOP

図工、音楽、外国語の学習

 3校時、3年生は図工でした。大きな画用紙いっぱいに下書きをしているところで、担任からは上手な書き方の指導がありました。自分の頭の中に思い描いているイメージを存分に発揮して静かに取り組んでいる姿が印象的でした。
 また、6年生は、音楽で1列ごとに歌唱の指導を受けていました。曲目は「明日という大空」で、以前は中学生の教科書に載っていた曲です。明日への希望を歌ったさわやかなメロディのハーモニーの部分を練習していました。さらに、隣の教室では外国語の授業で、先生が発した「When,Where」などの発音や意味を繰り返し練習していました。少しずつ会話ができるようになるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/31 内科検診(4年)13:30〜
6/1 お話朝会 プール清掃(5,6年)
6/2 芸術鑑賞教室(2・3校時) 委員会ロング 内科検診(1年な)13:30〜
6/3 短4(全)(給食後、清掃なし 下校13:30) 歯科健診(135年)8:40〜
6/4 短5(全) 2年生活科町たんけん 引き渡し訓練