6年生 薬物乱用防止教室

 3校時、6年生は県警の「あおぞら」さんにお越しいただき、リモートで薬物について学びました。
 はじめに、お酒やたばこの害についてです。成人する前にお酒を飲んだり、たばこを吸ったりすることで、成長が妨げられたり、その他の薬物に手を出したりするケースがあるということです。
 次に、違法薬物について詳しく学びました。覚せい剤や大麻、シンナーなどちょっとした興味で手を出してしまうと一生を棒に振ってしまうことなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 ラプンツェル(1236な) 薬物乱用防止教室(6年):3校時
12/1 委員会(2学期最終)
12/4 資源回収日
12/6 体育朝会