4年生 へちまの観察

 4年生は、冬の生き物について学んでいます。まずは、理科室のベランダにあるへちまを観察しました。実際に手に取って、表面のザラザラや重さなどを観察しました。
 また、理科の先生が元旦に撮った富士山の写真を見て、雪の積もり方についても学びました。鶴ヶ島から見える富士山(北側から)と静岡側から見える富士山(南側)は雪の積もり方が違うことに気付く子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まんじゅう こわい」

 2校時、3年生は図書館司書の方に読み聞かせをしてもらいました。今日は「まんじゅう こわい」というお話でした。司書さんの抑揚のある読み聞かせに、子供たちはグッと引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連絡会

 5校時、小中連絡会で藤中と富士見中の先生方が授業を参観されました。3学期が始まって3日目ですが、みんな落ち着いて授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始まりました

 17日間の冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。早速授業を始めたクラスもあれば、今年の目標を各自で考えていたクラスもありました。また、風が強かったですが、業間休みは元気よく外で縄跳びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 通常日課開始
1/17 体育朝会 なかよし校外学習(買い物) のび算開始日
1/18 ラプンツェル(1235) ふれあいタイム
1/19 集金日 避難訓練 委員会