学校のまわり

 1校時、3年生は社会の時間に「たんけんにでかけよう」を学習しました。まずは杉下小学校の周りの地図を見て、どこになにがあるのか、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち着いて取り組んでいます。

 4校時、4年生は社会科でした。埼玉県の山地や川などの地形について学習していました。担任の話をよく聞き、発問の後は一斉に手が挙がります。みんな今日も落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を植えたよ

 2,3校時、2年生はトマトやなすなどの野菜を植えました。1年生の時に同じような作業をしているので、みんな手際よくできました。おいしい野菜が育ちますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あさがお

 1校時、1年生はあさがおの種をまきました。一人ずつ用意された鉢に土を入れていましたが、慣れない作業なのでみんな大変だったようです。でも、何事も経験です。土を入れた後、あさがおの種をそっとまきました。大切に育てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業

 1校時、授業を覗くと4年2組、6年1組、3組が算数の授業でした。4年生は班ごとになって問題を解き、みんなでよく考えています。手もまっすぐに挙がっています。
 6年生は「3.14の円周率」について考えていました。円周の長さの計算で、少しずつ難しくなってきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 お話朝会  学校運営協議会
2/1 短4(12年) ラプンツェル(1236) 入学説明会(14:00受付)
2/2 クラブ(最終回) 5年生命の授業 2〜3校時
2/3 なかよし校外学習(ワカバウォーク:なかよし弁当)
2/5 資源回収日

学年だより

学校だより

お知らせ

保健だより

グランドデザイン

入学予定児童お知らせ