クロムブックだより1 1年 さんすう

1年生が『わかりやすく せいりしよう』という学習をしていました。数種類の動物がばらばらにいる絵では、どの動物がどのくらいいるかひと目ではわかりません。クロムブックの画面の動物をドラッグして表の中に移動させると、動物の数がひと目でわかります。みんな上手に整理して、表のよさを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 バケツ稲 その3

5年生のバケツ稲は夏休みを経てだいぶ大きくなっていました。遠くにあるアサガオの鉢と比べてみてください。今年度の夏休みは、感染症拡大防止の観点から児童がバスなどに乗って水やりに来ることをやめ、日直の教員が水やりをしていました。夏休み中に花が咲き、どのバケツ稲も稲穂が実っていました。
『実るほど 頭(こうべ)を垂れる 稲穂かな』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

9月になってから雨が多く続きましたが、10日(金)はやっと晴れて気温も少し上がりました。WBGTの数値を測り熱中症に気を付けながら、6年生が『夜に駆ける』の曲に合わせてリズム縄跳びをしていました。男子と女子に分かれ、互いの跳び方を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新一年生対象 学校公開

9月9日(木) 10日(金)来年度の一年生の保護者対象の学校公開が行われました。町田市内の全小学校がこの事業を行っています。
・事務室前での検温
・手指の消毒
・校舎内30分以内 一か所10分以内
・廊下の戸口や窓の外からの参観
と、さまざまな感染症対策にご協力いただきました。
両日合わせて28名の方にお出でいただきました。クロムブック使用についての関心が高くご質問もいただきました。来年度のご入学をお待ちしております。
画像1 画像1

3年生 理科 昆虫の観察で野津田公園へ

野津田公園へ歩いて行きました。広がることもなくきびきびと歩いて成長を感じました。
すすき草地に着くと昆虫の観察を始めました。草が刈り取られていたのですが、子供たちは上手に昆虫を見付けてました。トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、大きなバッタや小さなバッタ、色の違うバッタ、キリギリス、コオロギなどを捕まえて観察しました。トンボもたくさん飛んでいましたが捕まえるのは難しかったようです。笛の合図で片付けたり集合したり、時刻を守って立派に行動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

いよいよ、音楽会の練習がスタートしました。
4年生は、メロディーラインをミニキーボードで少しづつ確認していました。
ミニキーボードは、音色が変えられるので音楽の雰囲気にあったトランペットの音色で今日は演奏していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

6年生は、音楽会で演奏する曲の楽器のお手本演奏をみていました。
どの楽器にしようかなと、真剣に聴いていました。

その後、タブレットパソコンでクラスルームに入り希望楽器の調査をフォームで入力して送信していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゼルビー君、ピーポ君現る

9月1日
通学路にも久しぶりに子供たちが戻ってきました。交通安全を呼びかかけるためにゼルビー君とピーポ君が駆けつけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

2学期始業式を行いました。
感染症予防対策のため、テレビ放送で始業式です。

校長先生からは、新型コロナウィルスの感染予防についてのお話がありました。

写真は2年生ですが、とても真剣にお話を聞いていました。
画像1 画像1

1学期 最終日

1学期の最終日は、各クラスでいろいろなすごしかたをしていました。
通知表を先生からもらい1学期がんばったことを先生といっしょにふりかえったり、前々から計画していたクラスのお楽しみ会をしたり、隅々まできれいに掃除をしたりなど・・・。




みなさん、安全で楽しい夏休みを!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みのすごしかた

画像1 画像1
終業式のあと、生活指導部の先生から夏休みのすごしかたについてお話がありました。

1学期 終業式

1学期終業式を行いました。
感染症予防対策のため、テレビ放送で行いました。
校長先生からは、オリンピック・パラリンピックでの「アスリートの言葉」に注目してほしいことや、感染症予防対策はゆるめてはいけないなどのお話がありました。

児童代表の言葉は、2年生と4年生でした。
1学期のふりかえりとして、タブレットパソコンの学習のことをお話することができました。

最後に、音楽委員会が演奏した校歌にのせて1学期の写真を見ながらふりかえりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

1年生は、外で水遊びを行いました。
水着に着替えて、水鉄砲で水をかけあったりしていました。
「冷たくて気持ちい!」という声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

4年生はずっと練習していた『陽気な船長』の発表会を行いました。
担任の先生をお客さんによんで発表しました。
はじめての経験でとてもドキドキしていましたが、息のあった演奏をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 プレルボール

 ネット型ゲームの学習で3年生はプレルボールをしていました。プレルボールは、バレーボールのルールに似ていますが、床にバウンドさせてからパスや攻撃をするという決まりがあります。最初は打つことも苦労していましたが、壁打ちなどの練習を経て、パスを回したり、敵がいないところを狙って速いボールを打ったりすることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがお日記 4

 1年生があさがおの観察をしていました。早い人は6月16日くらいから咲き始めていましたが、今はもうほぼ満開です。 『ぼくの手のひらより大きいよ。』と比べているところを見せてくれました。雨が降っていたので、教室前のひさしの下で観察していました。14日から持ち帰りが始まるので、たくさんの花が見らせるのもあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 わくわくお手紙

 2年生が暑中お見舞いのはがきを書いていました。郵便局に申し込みをしてワークシートをもらい、書き方を学んでからいよいよ本番です。文の周りに心をこめてイラストも描きました。お返事が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ソフトバレーボール

 ネット型ゲームの学習として、4年生がソフトバレーボールをしていました。鶴一小の体育館は広いので、バドミントンのコートを3面使って活動することができます。みんなが楽しく活動できるように発達段階やクラスによってルールを工夫しながら、進めていきます。
 このクラスでは、レシーブした後にチームの誰かが落とさずにキャッチできたら、そのボールを持って好きな位置につき、ボールをトスのように上げて、さらにアタックすることができます。声を掛け合いながら、練習と試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スイミーを動かしてみよう

2年生は、国語で学習した物語文「スイミー」の主人公スイミーをプログラミング教材のビスケットを使って動かしていました。
画像1 画像1

1年生 生活科

1年生は、外で水遊びとシャボン玉をしていました。
今日はとても暑かったので冷たい水が気持ちよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28