4年生 音楽

4年生は筝の検定をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

6年生は卒業演奏の「旅立ちの日に」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会委員会集会

テレビ放送で集会委員会集会を行いました。
今日は先生あてクイズです。
担任の先生以外の先生のことをたくさん知れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

4年生の理科では現在、水のすがたの変化の学習をしています。
まず、水を冷やし続けると温度や体積はどのように変化していくの実験を行いました。
水は0度でこおり始めて周りから少しずつ変わること、氷にすがたが変わると体積が大きくなること等、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

6年生の外国語の様子です。
画像1 画像1

6年生 体育

6年生は、体育館でマット運動をしていました。
友達と協力しあって技の完成を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

5年生は、卒業式の入退場曲の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

6年生は校庭でサッカーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業制作

 6年生が卒業制作の作業をしていました。学芸会などで活躍する『黒台』と呼ばれる文字通り黒い木製の台です。鶴一の子どもたちがずっとお世話になってきたので、あちこち傷もあります。色が薄くなったりはげてしまったりもしています。そこで、6年生がもう一度ピカピカに塗り直してくれています。ありがとうございます。大切に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の装い

画像1 画像1
先日スクールサポートスタッフの方が季節の掲示をしてくださっていることをご紹介しましたが、一足早く2月バージョンになりました。
ここはどこでしょう?



答えは職員室前です。1月はもうすぐ行ってしまいます。2月に逃げられないようにしないと・・・。
画像2 画像2

5年生 川上村移動教室 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に学校に着きました。

土曜日にもかかわらず、副校長先生、他の学年の先生、専科の先生方がお迎えにきてくれていました。

その後、校庭で帰校式を行いました。校長先生から「この川上村移動教室を通してたくさん成長しましたね。」とお話がありました。

保護者の皆様、予定の時刻より大幅に遅れたにも関わらずお迎えありがとうございました。

5年生 川上村移動教室 学校にむけて出発

シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳を出発しました。美しい景色にさよならをして学校に向かいます。バスの車内では、集中して黙って映画を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川上村移動教室 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキースクールの校長先生にご挨拶したあと、お昼ご飯を食べました。美味しいシャトレーゼのケーキがデザートについてました。カレーのおかわりもたくさんしました。

5年生 川上村移動教室 スキー風景その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年生 川上村移動教室 2日目スキー風景その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と比べ、とても上達していました。

5年生 川上村移動教室 退舎式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多目的ホールで退舎式を行いました。お世話になった施設の方にあいさつをしました。このあと、スキー場に移動してスキー教室2日目です。

5年生 川上村移動教室  朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しい朝食いただきます!たくさん食べてスキーの元気をつけましょう!

5年生 川上村移動教室 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝6時に起きて、検温をまずしました。そのあと、布団を片付けて身支度を整えました。朝会では今日の活動の内容とストレッチのお話がありました。

5年生 川上村移動教室    部屋での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋で、各々レクを楽しんでいます。

5年生 川上村移動教室 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事係さんが配膳をしてくれてます。
おいしそうな夕食。
食事係さんのあいさつで黙食です!いただきます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31