【1年生・9月1日】Fruits

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度5回目の研究授業。1年生では「果物の言い方に慣れ親しむこと」や「自分の好きな果物を友達に伝える」ということを目標に外国語活動の授業を行いました。ALTの先生に好きな果物を伝えるために身近な果物の言い方をゲームなどをしながら何度も練習しました。最後には、一人一人が友達やクラス全体に自分の好きな果物を外国語で発表することができました。また、中間評価では、友達の話したことにリアクションが上手にできている児童を取り上げ、友達の話をきちんと聞く大切さもこの活動を通して学ぶことができました。
「いろいろな果物の言い方を知ることができてよかった」「もっと話したい」「友達の好きな果物がわかってよかった」という感想があり、ALTの先生に伝える時が楽しみです。

【4年生・7月1日】I like Mondays.

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度4回目の研究授業。4年生では「すすんで自分の思いや考えを表現し、伝え合おうとすること」を大切にしながら学習を進めていきました。子供たちにとって身近な曜日の言い方を学習し、その後、友達に好きな曜日とその理由を尋ねたり、自分の好きな曜日とその理由を伝える活動を行いました。子供たち一人一人が意欲的にコミュニケーションを取っていて、授業の振り返りでは「自分の英語が相手に伝わった!」「友達のことをもっと知れて良かった。」という意見も多く見られました。
【4年生の研究授業の指導案はこちら】

【5年生・5月12日】I have many yo-yos.

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度2回目の研究授業。5年生では「よい聞き手・よい話してとはどのような人か。」ということを考えながら学習を進めてきました。活動の途中には、中間評価を取り入れることで「ハッキリ言ってくれたから分かりやすいな。」「〇〇さんはリアクションをしてくれるから、聞いてくれてると分かって嬉しかった。」など、大切なことを1つ1つ子供たちと確認していくことができました。よりよいコミュニケーションを図っていけるよう研究を進めていきます。

【研究授業5年指導案】はこちら

【6年・4月27日】We are from India

画像1 画像1
研究授業6年</swa:ContentLink>今年度初めての研究授業を行いました。「相手意識を持った」コミュニケーション活動ができることを目当てに取り組みました。「相手に伝わるようように」「会話が続くように」「楽しく会話ができるように」するために、児童とともに考えながら授業を進めていきました。今後も「相手意識」をもった活動ができるように研究をしていきます。

【研究授業6年指導案はこちら】


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31