最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:25
総数:37383

見守り隊 青パト対面式

5月16日下校前に、見守り隊の方と青色パトロールカーの方との対面式を行いました。毎日の登下校が、安全にそして安心してできるように児童の登下校を見守ってくださっているおかげで、事故や事件のない日々を送ることができていることへの感謝の思いを伝えました。6年代表児童が感謝とお礼の言葉を言い、1・2・3年生が作ったしおりを渡しました。
画像1画像2画像3

芸術鑑賞会

画像1画像2
5月16日、民話芸術座による「キジムナーの約束」という演劇の芸術鑑賞会を行いました。ただ観劇をするだけではありませんでした。6年代表児童4名が、観劇前の演劇教室に参加し、体の緊張をほぐす体操やステージ上での発声を行いました。その後、劇全体の一部となる朗読劇を行い、貴重な体験をすることができました。また、代表児童1名は、化粧し衣装をまとって、劇の中の登場人物になり劇団の方と一緒に役を演じるという体験もしました。最初の説明で、「テレビはできあがった物語を見るけど、今日行う劇はみんなが見ている前で劇を作っていくという違いがあるんだよ。」という説明をされ、まさに、笑ったり、ざわついたりする児童の反応に対応するかのように進められる劇に、児童も引き込まれている様子でした。なまの観劇でしか経験できないよい時間となりました。

体力テスト

画像1画像2
5月15日に、体力テストを行いました。縦割り班ごとに6年生の誘導のもと、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈の4種目を実施しました。初めてで困っている1年生の世話や、それぞれの種目での手伝いなど、6年生を中心に、みんなで助け合って行っている姿が印象的でした。昨年の記録より伸びて喜ぶ児童や、友だちの記録に驚いて歓声をあげる児童など、前向きに取り組む児童たちでした。

プール掃除

5月15日、プール掃除を行いました。各学年に分かれて、それぞれの担当場所をきれいにしました。1〜4年生はプール周辺、5・6年生はプールの汚れ落としと、1年間たまった汚れを全校できれいにしました。言うまでもなく、掃除する前と後では全然違うプールの姿に子どもたちも満足そうでした。6月6日〜7日には、各学年ごとにプール開きをします。水泳シーズンの到来に子どもたちもうきうきだと思います。
画像1画像2画像3

鉄棒選手権

画像1画像2
5月9日、13日の2日間に分けて、鉄棒選手権を行いました。本校の児童は体力的に見て握力が劣る実態から、それを解消しようと、保健体育委員会が主体となって取り組みました。縦割り班対抗戦で行いました。高鉄棒に何秒ぶら下がることができるか班員の合計タイムで競い合いました。最大20秒という制限を設け、一人一人チャレンジしました。どの児童も意欲的に取り組み、自分が挑戦しないときは頑張っている児童を応援する姿も見られ、班ごとの繋がりも感じられました。その取組が終わった後も、休憩時間に高鉄棒にぶら下がって遊ぶ児童が見られたのは、この取組の成果だと感じました。

ウォークラリー

5月10日、「最後まであきらめず、楽しいウォークラリーにしよう」をスローガンにウォークラリーを行いました。約6kmの距離を2時間10分の時間設定で、その間にある5つのチェックポイントをクリアしながらゴールします。縦割り班ごとに歩いて行くので、最初、班ごとにめあてを決めて、そのめあて達成できるよう6年生を中心に取り組みました。各班ともめあてを達成するため、低学年に優しい声かけをしたり、途中でお茶を飲む時間をとって休憩したり、6年生のリーダーシップがここでも発揮されました。振り返りの時間では、全員の児童が、「疲れたけど、楽しかった。」と思いを伝え、この会を大成功で終えることができました。最後に6年生児童の感想を紹介します。

○始まる前はめんどうくさいと思っていたけど、やってみるととても楽しかったです。僕たちの班は、最初、とても暗い感じだったけど、どんどん元気になってきました。みんなも文句やマイナス発言をせず、とてもいい班だと思いました。僕たちの班は、ポイントをたくさん稼ぐことができて、「これ、優勝するんじゃね。」と言って笑いながら行きました。最後の方もたくさんポイントを稼ぐことができて、なんと、1位になりました。これからもこの班で笑顔で頑張りたいです。
画像1画像2画像3

もみまき

5月9日に、5年生がもみまきをしました。総合的な学習で1年間を通して行う『米作り』のスタートです。水 環境向上を図る会から、末長さんと坂本さんに来ていただき、高田の地域に適した米作りを体験することの話を聞いた後、もみまきに取りかかりました。もみの選別をした後、苗床にまんべんに手でまいていき、その上に土をかけて水をたっぷりとかけました。子どもたちにとっては難しい作業で、なかなか上手にできない様子でしたが、一生懸命に頑張る姿が印象的でした。これから、秋の収穫までの一連の活動そして、毎日の世話を通して学習を深めていきたいです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立高田小学校
〒708-0807
住所:岡山県津山市下横野1075番地
TEL:27-0345
FAX:27-2322