最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:37
総数:99023
令和6年度年間行事計画を更新しました。配布文書一覧よりご確認ください。

情報モラル講演会

画像1画像2
4時間目、体育館に集合して、
4・5・6年生を対象とした
情報モラルについての講義を聴きました。

「スマホ時代」を生きる子ども達と保護者のために、
必要なルールやモラル、危険性などを
実話を基にした動画等を交えて
分かりやすくお話していただきました。

身近な道具の使い方によっては、
大きな危険に繋がる事を学ぶことができました。

弥生タイム

画像1画像2
11月22日(木)
今年最後(本年度最後ではない)の
やよいタイムがありました。

5回目ともなると、
6年生の準備や運営も慣れたもので、
分かりやすく手短な説明と、
楽しい企画で下級生を笑顔にしていました。

異学年の交流という目的だけではなく、
6年生の企画・準備・運営の力、
説明や人を動かす力が育っていると感じます。

研究演奏会

画像1画像2画像3
4年生が研究演奏会に出場しました。

学習発表会で取り組んだ合唱と合奏に
さらに磨きをかけて発表してきました。

ベルフォーレ津山にすてきな音色と歌声を
響かせてきました。

(写真は朝の学年練習風景)

代表委員会

画像1画像2画像3
2学期最初の代表委員会が行われました。

運営委員会が中心となり、
各学級の代表者と、委員会の委員長が集まって
学校全体の問題や取り組みについて
話し合いました。

今回は、
運営委員より
・げた箱の整とんについて
・言葉遣いについて
・あいさつ標語について
・廊下を走らないための取組について
の4点。
保健委員会より
・ハンカチ、ティッシュチェックの取組について
説明がありました。

期間や、方法についての質問が出る等
代表としての意識をもって参加していることが分かりました。

代表委員会を通して
子ども達が自分たちで良くしていこうという自律の風土が
育っていってほしいです。

実りの秋

画像1画像2
1年生生活科「さつまいもをほったよ」

1年生が豊かに実ったさつまいもの収穫に取り組みました。

5月に植えた苗が大きく立派になり
その下に沢山のおいもが実っていました。

子ども達は、
大きなおいもを掘り出す度に、
大きな歓声をあげて、
大喜びで先生に報告する姿が見られました。

一つの小さな苗がたくさんのいもをつける驚き、
作物を作るという実感と
収穫のよろこびを
しっかりと味わっていたようです。

学習発表会

画像1画像2画像3
11月10日土曜日
弥生小学校の一年間で最大の行事の一つ
学習発表会が行われました。

先日の校内発表を生かし
どの学年も
さらに工夫と意欲を高めたすばらしい発表になりました。

運動会の後からこの日まで
積み重ねてきた練習の成果を発揮できたと思います。

学習発表会を通して
表現する力が育っただけでなく、
自分たちの学びと成長を実感することができたことでしょう。

そして6年生は、
最後の学習行事を終え、
いよいよ卒業に向かって
6年間のまとめにはいります。

あいさつ運動

画像1画像2画像3
毎週水曜に運営委員会の児童が取り組んでいるあいさつ運動。
今週は、民生委員さんのあいさつ運動に合わせて
本日取り組みました。

本校の児童と、
地域の方とコラボしてのあいさつ運動。

いつもより
あいさつの声も大きく響いていたような気がします。

民生委員の方々、お忙しい中ありがとうございました。

校内発表会

画像1画像2画像3
学習発表会に向けた校内発表会が行われました。

学習発表会当日は、低学年の部と高学年の部に分かれるので、
今日は全校児童が、
全学年の発表を見る事ができる貴重な機会です。

どの学年も、
学んだことや自分の思いを
工夫して表現していました。

下級生は上級生の発表を見て、
手本や目標にし、
上級生は下級生の発表を見て、
その学年のがんばりや自分自身の成長を感じ、
上級生としての自覚が育ったのではないでしょうか。

3日後に控えた学習発表会がたのしみです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810