最新更新日:2024/06/27
本日:count up88
昨日:102
総数:187327
発熱等で体調が悪い場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

蛙始鳴 4月21日(火)

 学校の周りの田んぼに水が張られ、逆さ大谷中が楽しめる季節になりました。 
 昨晩、自宅周辺の田んぼからカエルの大合唱が聞こえてきました。今年も「『蛙始鳴(かえるなきはじめる:七十二候)』の季節になったね」と家族に話したら、「例年より早いのでは?」と言われました。実際に早いのか、何日ほど早いのか、鳴く目的、音の出し方や鳴くタイミングなど、カエルについてさらに調べることになりました。BGM付きの楽しい夜を過ごすことができました。
 さて、みなさんがもっている理科の教科書に「アイザック・ニュートン」が紹介されています。(どこに出ているか探してみてください!)ニュートンは、17世紀にロンドンでペストが大流行した際に大学が休校となり故郷に帰省し約18ヶ月間を過ごしたそうです。そこで、じっくりと思索を巡らす時間を得られたことで、「万有引力」や「光学」などの発見をしたと言われています。
 皆さんも、ぜひこの休校中の時間を有効に過ごして欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立大谷中学校
〒932-0812
住所:富山県小矢部市金屋本江630
TEL:0766-67-1037
FAX:0766-67-1819
無断転載を禁止します。