最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:112
総数:187470
発熱等で体調が悪い場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

メダカの学校 4月20日(月)

 先日、大谷中学校に赤ちゃんメダカが入学しました。
 小さいながらも元気にすいすい泳いでいる姿がとてもかわいらしく、心が和みます。清掃係のタニシくんもがんばっています。
 さて、このメダカたちはどこにいるのでしょう。
 学校が再開したら、見付けてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒のみなさんへ 4月17日(金)

 ここ数日は天気のよい日が続いていますね。
 天気がよいと心も穏やかになります。
 私は、空を眺めるのが好きです。気分をリフレッシュしたい時や、ホッと一息つきたい時によく空を眺めます。空は青空、夕焼け、星空など、いろいろな表情をもっています。
 その中でも私のお気に入りは日が沈んだ後の空「黄昏(たそがれ)」です。赤、オレンジ、紫、青など様々な色が混ざり合ってとてもきれいです。
 皆さんもこの休みの間にぜひ、空を見上げてお気に入りの空の表情を見つけてみてくださいね。
画像1 画像1

模様替え 4月16日(木)

 先日着任したばかりで、校舎のこともまだよく分かりません。しかし、今のところは27日には授業が始められるようにと、美術室・美術準備室の掃除と模様替えを始めました。
 何年間に一度、転任するたびにその美術室に合わせて授業をしやすいように考えて行う一大行事ですが、今年はこの臨時休業のために十分に時間があります。どんな風に模様替えをしたらみんなが授業しやすいか、いろいろ考えながら作業することもちょっと楽しいかもしれないと思って、痛めた肩をかばいながら、ここ数日間は頑張ってみようと思っています。皆さん、学校の再開を楽しみにしていてください。

図書室探検 4月15日(水)

画像1 画像1
 校舎内を歩いていたら、図書室が気になり、立ち寄りました。
 学校司書の穴田先生に、お勧めの本を4冊、紹介してもらいました。
 その中の1冊は、佐野慎輔『オリンピック・パラリンピックにつくした人びと 中村 裕』(株式会社小峰書店)です。中村 裕さんは、1964年東京パラリンピックで日本選手団長をつとめた方で・・・今、読んでいる最中です。
 他の3冊は秘密です。今度、登校したら、穴田先生に教えてもらってください。

生徒のみなさんへ 4月14日(火)

 ここ最近の強風により、大谷中の桜並木もずいぶんと花を落としました。初めは寂しく感じましたが、よく見ると散った花びらで道の上が美しく彩られており、これもまた心動かされるものがありました。
 ここで一句、「花散りぬ 踏みしめて子ら 来たるべし」(自作)
 鎌倉時代の随筆『徒然草』の第137段には「花は盛りに、月は隈なきをのみ、見るものかは』(花は満開に咲いているものを、月はくもっているところがないものだけを見るものだろうか、いやそうではない。)という文章があります。
 自然に触れたり、多くの体験をしたりする中で、みなさんにも兼好法師のような「物を見る目」を養っていってほしいと思います。


画像1 画像1

生徒の皆さんへ 4月3日(金)

 いかがお過ごしですか?体調は崩していませんか?小矢部の地も春めいてきましたね。
 いよいよ来週の月曜日から新学期が始まります。約1ヶ月の臨時休業期間、多くの先生方がメッセージを書かれました。どの先生方も、また教室でみなさんと会える日を楽しみに待っていました。
 まずは元気に登校してくださいね。そして素敵な笑顔で新入生を迎えましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症対応に関するお知らせ

生徒作文

学習課題

X先生からの挑戦状

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立大谷中学校
〒932-0812
住所:富山県小矢部市金屋本江630
TEL:0766-67-1037
FAX:0766-67-1819
無断転載を禁止します。