最新更新日:2024/06/27
本日:count up75
昨日:116
総数:187430
発熱等で体調が悪い場合は、登校を控えていただきますようお願いします。

2年生 学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学年委員会が企画した学年レクリエーション「文武両道カーニバル」を行いました。
今月から始まった新研究の提出状況とタイアップした形でビーチバレーを行ったことからこのようなユニークな名前が付けられました。
寒い講堂で行われましたが、迫力のあるサーブを打つ生徒や、フロアすれすれのボールに飛び込む生徒の姿から熱気が伝わってきました。
新研究を使った学習も引き続き頑張っていきます!

1学年 故事成語の紙芝居(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は国語の授業で故事成語の4枚の紙芝居を作成していました。今日は、その紙芝居を発表しました。役になりきってセリフを言ったり、実際に役を演じたりして発表をしていました。どの班のは発表もすばらしかったので、故事成語をしっかりと覚えられたと思います。

1年生平和学習「富山大空襲について」 12/13(水)

富山県語り部派遣事業として
「富山大空襲と当時の暮らし」と題して、平和学習を行いました。

富山大空襲を語り継ぐ会の佐藤進さんにお越しいただき、戦争の悲惨さ、平和の尊さをお話しいただきました。また、当時使用されていた防空ずきんや教科書などを手にとって、当時の生活について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期を振り返って 1学年

2学期を振り返って、仲間の頑張りを認め合う活動をしました。
クラスの仲間に向けて、頑張りを言葉で表現したメッセージカードを贈りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

食に関する指導(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6限目に「受験期の食事について」と題して、学校給食センターの前川先生からお話をいただきました。受験必勝○×クイズでは、生徒同士で相談し合って答えを考えていました。
1.主食はごはんよりパンがよい。
2.脳のエネルギーはブドウ糖である。
3.風邪の予防にはみかんを食べるとよい。
4.魚より肉の方が記憶力がアップする。
5.夜食にはうどんよりラーメンがよい。
6.受験当日の朝はカツ丼を食べるとよい。
答えは3年生に聞いてみてください。

球技大会(3年生)

6限目に体育文化委員会主催の球技大会が行われました。事前にアンケートを行いバレーボールに決まりました。生徒は楽しくプレーし、講堂が歓声と笑い声で包まれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立大谷中学校
〒932-0812
住所:富山県小矢部市金屋本江630
TEL:0766-67-1037
FAX:0766-67-1819
無断転載を禁止します。