2024年度が始まりました。今年度も、保護者・地域の皆様におかれましては教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

[5年]川上村移動教室12(キャンプファイヤー4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーの様子

[5年]川上村移動教室12(キャンプファイヤー3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーの様子

[5年]川上村移動教室12(キャンプファイヤー2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーの様子

[5年]川上村移動教室12(キャンプファイヤー1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ待ちに待ったキャンプファイヤーが始まりました。
火の女神様と火の妖精が薪に火をともしてくれ、スタートしました。
みんなでマイム・マイムを踊り、その後体育発表会でも踊ったソーラン節で
汗を流しました。
その後、怖い話や星の話などを聞き、終了しました。
とても満足げな顔をして部屋へ戻っていく姿が印象的でした。

[5年]川上村移動教室11(夕食2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食時の写真

[5年]川上村移動教室10(夕食1)

画像1 画像1 画像2 画像2
川上村での初めての食事です。
みな、同じ方向を向いて、静かに食べていました。
おかわりに川上村特産のレタスがあり、多くの子が
よそっていました。
いっぱいたべて、このあとのキャンプファイヤーへの
期待を膨らませていました。

[5年]川上村移動教室9(開校式)

画像1 画像1 画像2 画像2
開校式が行われました。
宿の人からのお話も伺い、これから宿での生活への
気持ちを引き締めました。
その後行われた班長会議では、半日の反省をしつつ、宿での
頑張ることを話し合っていました。

[5年]川上村移動教室8(ハイキング4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキング写真

[5年]川上村移動教室7(ハイキング3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキング写真

[5年]川上村移動教室6(ハイキング2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まきば公園到着後、集合写真を撮りました。
頑張って歩いた達成感な表情をして写っていました。

[5年]川上村移動教室5(ハイキング1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後、美し森の展望台から天女山を登り
まきば公園に到着しました。
2時間近く歩いて、たくさん疲れたと思いますが、
みんなで助け合いながら頑張って歩ききりました。
まきば公園では、果汁100%のりんごジュースが待っていました。
みんな「すっごい美味しい!」と大満足でした。

[5年]川上村移動教室4(昼食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食場所までやって来ました。
標高は1500mでした。
青空の中、八ヶ岳をバックに美味しいお昼ごはんを食べました。
お家の方々、ご準備ありがとうございました。

[5年]川上村移動教室3(美し森)

画像1 画像1 画像2 画像2
美し森に予定通り11時に到着しました。
ここから20分くらい登って昼食です。
行程が予定通り進むのも、子どもたちが素早い行動を
してくれているからです。
立派に過ごしています。

[5年]川上村移動教室2(バス内・談合坂SAトイレ休憩)

画像1 画像1 画像2 画像2
7時半に学校を出発し、町田インターから東名高速道路を通り、
圏央道、中央道と来て談合坂サービスエリアに到着しました。
バスの中では、たくさんのレクが行われ大盛り上がりでした。

[5年]川上村移動教室(出発式)

出発式です。
司会の子たちが「はじめの言葉」と引率の先生方の紹介をしてくれました。
副校長先生からは、
「移動教室でしかできない体験を存分に味わってほしい」
とお話しくださいました。
5分前に行動することや責任をもって行動するなどのめあてを胸に
2日間楽しみながら学んできます。

※写真は取り込み次第アップします。

5年生 調理実習

5年生の家庭科の学習で、初めての調理実習を行いました。ほうれん草を、鍋で茹でたり、包丁を使って切ったりして、おひたしを作りました。グループで協力して分担しながらできました。調理の後は、試食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の「お話会」が2、3、4時間目にありました。お家の方が中心となって、絵本やお話の読み聞かせをしていただきました。子どもたちはお話の内容を想像しながら、楽しそうに聞いていました。素敵なお話会をありがとうございました。

5年生 校外学習【スヌーピーミュージアム2】

画像1 画像1
画像2 画像2
スヌーピーミュージアムでは、大きなスヌーピーを見つけました。しっかりスヌーピーの題名も、ワークシートにメモしていました。

5年生 校外学習【スヌーピーミュージアム】

南町田グランベリーの「スヌーピーミュージアム」では、英語を話したり、聞いたり、読んだり、書いたりしながら楽しく学ぶことができました。終了後は、「もっとゆっくり見たかった」と言っている子どもがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習【まちライブラリー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組と3組は、校外学習で南町田グランベリーパークの「まちライブラリー」と「スヌーピーミュージアム」へ行きました。「まちライブラリー」では、スヌーピーのお絵描きをしました。それぞれのオリジナルスヌーピーが出来上がりました。1組は来週に行きます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校からのお知らせ

各種様式等

お知らせ

給食だより

1年

2年

3年

4年

5年

町田市教育委員会からのお知らせ