2024年度が始まりました。今年度も、保護者・地域の皆様におかれましては教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

[5年]川上村移動教室18(滝沢牧場1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滝沢牧場にやってきました。
乳搾りをしたり仔牛の心音を聴いて自分の心音と比べたり
エサあげ体験をしたり乗馬をしたりとたくさんの活動をしました。
色々な体験の中で一番人気は乳搾りでした。
「触ってみるとプルプルだった!」
と目を輝かせながら話していたのが印象的でした。
最後に食べたソフトクリームには
「東京のより濃厚で美味しい!」と大満足だったようです。

[5年]川上村移動教室17(マルソ農協)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿に別かれを告げ、マルソ農協へやってきました。
農協への道中も多くの畑でレタスや白菜などの収穫が行われていました。
また、トラクターの大きさや動きに驚いている子もいました。
行きは昼間で帰りは朝方だったので、時間帯での様子の違いも
見つけられ、良い学習になりました。
マルソ農協では、色々なところから集荷されたレタスや白菜などが
真空冷却されている様子や出荷されている様子を見ることができました。
農協の方からお話いただいたことを、しっかりメモしていて
しっかりと学ぶ姿勢が見られました。

[5年]川上村移動教室16(閉校式)

画像1 画像1
部屋の片付けをし、荷物をバスに積み込み、閉校式です。
宿の方からの挨拶で、
「移動教室は、当たり前にできることではなく、いろいろな人達の
協力がないとできないので、感謝をしながら活動できると良い」
とお話しいただきました。
今日は、ここまで準備してくださったお家の方や先生がた、
そして宿舎や訪問先の方々に感謝をしながら楽しむ一日にしてほしいです。

[5年]川上村移動教室15(朝食)

画像1 画像1 画像2 画像2
川上村での朝食です。
みずみずしいレタスを頬張っている子たちから
素敵な笑顔が見られました。
今日はこの後、マルソ農協へいき、レタスの出荷の様子など
見学します。しっかり学んでくれるといいです。

[5年]川上村移動教室14(朝会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日(2日目)の朝会はソーラン節でスタートです。
朝から元気に体を動かしていました。
今日は天候が崩れるということですが、
この元気パワーで雲を追い払ってほしいです!

[5年]川上村移動教室13(班長会議)

画像1 画像1
キャンプファイヤーのあと、お風呂に入ったりお土産を買ったりと楽しい時間を過ごしました。
その後、夜の班長会議が行われました。一日の反省と翌日の予定の確認です。
班長は自分たちが何をすべきかを話し合っていました。

[5年]川上村移動教室12(キャンプファイヤー4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーの様子

[5年]川上村移動教室12(キャンプファイヤー3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーの様子

[5年]川上村移動教室12(キャンプファイヤー2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーの様子

[5年]川上村移動教室12(キャンプファイヤー1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ待ちに待ったキャンプファイヤーが始まりました。
火の女神様と火の妖精が薪に火をともしてくれ、スタートしました。
みんなでマイム・マイムを踊り、その後体育発表会でも踊ったソーラン節で
汗を流しました。
その後、怖い話や星の話などを聞き、終了しました。
とても満足げな顔をして部屋へ戻っていく姿が印象的でした。

[5年]川上村移動教室11(夕食2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食時の写真

[5年]川上村移動教室10(夕食1)

画像1 画像1 画像2 画像2
川上村での初めての食事です。
みな、同じ方向を向いて、静かに食べていました。
おかわりに川上村特産のレタスがあり、多くの子が
よそっていました。
いっぱいたべて、このあとのキャンプファイヤーへの
期待を膨らませていました。

[5年]川上村移動教室9(開校式)

画像1 画像1 画像2 画像2
開校式が行われました。
宿の人からのお話も伺い、これから宿での生活への
気持ちを引き締めました。
その後行われた班長会議では、半日の反省をしつつ、宿での
頑張ることを話し合っていました。

[5年]川上村移動教室8(ハイキング4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキング写真

[5年]川上村移動教室7(ハイキング3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキング写真

[5年]川上村移動教室6(ハイキング2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まきば公園到着後、集合写真を撮りました。
頑張って歩いた達成感な表情をして写っていました。

[5年]川上村移動教室5(ハイキング1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後、美し森の展望台から天女山を登り
まきば公園に到着しました。
2時間近く歩いて、たくさん疲れたと思いますが、
みんなで助け合いながら頑張って歩ききりました。
まきば公園では、果汁100%のりんごジュースが待っていました。
みんな「すっごい美味しい!」と大満足でした。

[5年]川上村移動教室4(昼食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食場所までやって来ました。
標高は1500mでした。
青空の中、八ヶ岳をバックに美味しいお昼ごはんを食べました。
お家の方々、ご準備ありがとうございました。

[5年]川上村移動教室3(美し森)

画像1 画像1 画像2 画像2
美し森に予定通り11時に到着しました。
ここから20分くらい登って昼食です。
行程が予定通り進むのも、子どもたちが素早い行動を
してくれているからです。
立派に過ごしています。

[5年]川上村移動教室2(バス内・談合坂SAトイレ休憩)

画像1 画像1 画像2 画像2
7時半に学校を出発し、町田インターから東名高速道路を通り、
圏央道、中央道と来て談合坂サービスエリアに到着しました。
バスの中では、たくさんのレクが行われ大盛り上がりでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校からのお知らせ

各種様式等

お知らせ

給食だより

1年

2年

3年

4年

5年

町田市教育委員会からのお知らせ