【5年】漢字ノートの作り方

画像1 画像1
5年生のみなさん、こんにちは。

今日の記事は「漢字ノートの作り方」です。
今年の5年生は漢字ノートを必修の課題にしませんでした。休校中の課題でも、チャレンジの学習ということになっていますね。

漢字を覚えるのが好き!漢字をきれいに書くことが気持ちいい!いろいろな言葉を漢字で書けるようになりたい!
・・・そんな漢字の学習が大好きな人、オリジナルの漢字ノートを作ってみませんか?

自分の学びたい内容に合わせてノートの作り方を工夫してみましょう。
今回は先生が考えた4パターンの漢字ノートを紹介します。参考にしてみてくださいね。

【パターン1 お手軽バージョン】
こんな人にオススメ!
 ・とりあえず始めてみたい!
 ・大変なのは続かなさそう・・・。

【パターン2 漢字練習帳風バージョン】
こんな人にオススメ!
 ・とりあえず始めてみたい!
 ・去年までと同じようなやり方がいい!

【パターン3 熟語意味調べバージョン】
こんな人にオススメ!
 ・漢字をがんばりたい!
 ・いろいろな使え方を覚えて、漢字を使いこなしたい!

【パターン4 変わり種 同音意義語バージョン】
こんな人にオススメ!
 ・漢字をがんばりたい!
 ・漢字の使い分けをできるようになりたい!


他にも、「似た意味の言葉や、反対の意味の言葉を集める」「漢字が使われている慣用句やことわざ、四字熟語を調べる」など、自分が学びたいことに合わせて、ノートが作れるようになるといいですね。

やり方はと中で変えてもいいし、つらくなったらやめてしまってもいいと思います。
自分で工夫して楽しく勉強しましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

保護者の皆様へ

生活指導

警察から

5年生