【5年】29日(金)について

画像1 画像1
先生たちは、発芽した種もみを土に植えました。みんなの稲も元気に育っていますか?

今日は校庭で校長先生や生活指導の先生の話を聞きましたね。「白いとうふ」は、覚えましたか?おうちの人に説明してみてくださいね。
5年生は、他の学年に先立って素早く整列し、話の聞き方も上手でした。高学年として大変立派な態度でしたよ。

次に学校に来るのは、5月29日(金)です。
持ち物・提出する課題をお知らせします。

【持ち物】
・筆記用具
・連絡帳
・道具箱
・さいほうセットの申込み←29日が締切です
・(軍手)

【提出する課題】
・22日に提出できなかった課題
・漢字ドリル
・音読カード
・計算ドリルノート
・理科 観察・記録プリント「天気の変化」
・社会 日本&世界パーフェクトボード
・社会 プリント「日本のまわりをみてみよう!」
・稲の観察カード2
・(漢字練習ノート)
・(言葉の学習プリント2)
・(図工 絵の練習「命あるもの」)
・(稲の観察カード3)
※()内は取り組んだ人のみ提出しましょう。

29日は、クラス毎に分かれて体育館の復旧作業をします。ひなだんや体育用具を運ぶので、必要な人は軍手を持ってきましょう。



今日の1学期のめあてはこの先生です。
だれかわかりますか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより

保護者の皆様へ

生活指導

課題・健康状況確認日について

警察から

スクールカウンセラーたより

5年生

学校再開について

6月1日以降の登校