相原小学校 校歌♪ 1)みどりの田はた 山を背に わが村里は ゆたかにひらく なつかしの学舎 こかげに立てり 相原 相原 日に日に進む♪ 2)大空そよ風 陽光さんと かしがき西に 緑をたとう すこやかに我ら 大地に生きん 相原 相原 日に日に進む♪   3)よき師よき父母 校風たかし 真実に生き 平和をきずく とこしえに我ら 希望にみてり 相原 相原 日に日に進む♪

【0719】さあ夏休み!

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週は個人面談、そして6年生は日光林間学校と続きますが、夏季休業に入ります。
子どもたち全員が、けがや事故がなく、2学期始業式に元気に登校してほしいと思います。
健康に気を付けて、よい夏休みにしてください。
 保護者の皆様、地域の皆様、1学期も本校のためにご理解・ご協力いただきどうもありがとうございました。
 2学期も150周年行事を控えております。これからもご支援のほどよろしくお願いいたします。

【0719】本焼き

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の茶碗の作品を昨日から「本焼き」しました。釉薬の色も加わり、素敵な作品になりました。

【0719】教員研修

 今日の午後は、近隣の小学校の教員同士がオンラインで研修を行いました。
授業について、宿題についてなど情報交換できました。これからの取り組みにいかしてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0719】いつもありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
 終業式の前に、地域でいつも交通安全、見守りパトロールをしてくださっている方々に来校いただき、お礼のお手紙と感謝の気持ちを届けました。
暑い日も雨の日も、いつも本当にありがとうございます。

【0719】終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期は今日で終わりです。4月からすっかり小学生らしくなった1年生。2-6年生も心も体も大きく成長しました。
 「あゆみ」を通してよく頑張ったことがたくさんあることがわかりました。ご家庭でも、たくさん褒めてあげてください。
 私からは、2つ約束をしました。
1「夏休みにしかできないことをしてほしいこと」
 屋外系なら、家族と海や山、公園、キャンプなどいつもと違う体験をしてくださいということ。じっくりと自然にふれたり、いつもと違う人たちと出会うことは大きな成長になります。屋内系なら、科学館・博物館・図書館・・・ここにもたくさんの発見があるはずです。
2 けがや事故にあわないこと。ルールを守って安全に過ごしてほしいと思います。 

式の中では、3年生と6年生の代表児童の発表がありました。頑張ったことやこれからのことなど立派に発表できました。

【0718】あと1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期は明日まで。各学年、クラスでは学習はもちろん、それだけでなく、レクリエーションやグループでの発表など、楽しみながら行っていました。

【0718】梅雨明け

 関東地方では平年より1日はやく、梅雨が明けたようです。
校庭にあるブルーベリーもいい色になってきました。どこにあるか知っていますか?
 明日は終業式です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0717】2年 トマト 大収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度は、プランターではなく畑に植えたこともあり、大地の恵みをうけて、見事な鈴なりのトマトができています。もちろん、2年生が水やりなどを頑張ったこともあるかと思います。もうすぐ夏休みに入りますが、もう少しの間、見事な実をつけてくれそうです。

【0717】1年 生活科 夏を探しに2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間あまりでしたが、見つけたものはいっぱい!たくさんのセミの抜け殻だけでなく、羽化したばかりのクマゼミの成虫や、イナゴ、ショウリョウバッタ、コオロギなどの小さいものから大きいもの、トンボ、チョウ、そしてカブトムシ。捕まえなれている子もいれば、初めて見つけたよ、触ったよという子もいました。
 図鑑や画像ではない、「生」の自然に魅せられた時間でした。

【0717】1年 生活科 夏を探しに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑い夏ですが、朝のうちはまだ気持ちがいいです。今日は、相原中央公園へ。
芝生広場では、シロツメクサやオオバコなどで遊んだり、虫を探したりして楽しみました。

【0716】5・6年 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もしものときに、身近にあるもので水に浮くものを紹介してくれました。ペットボトルやライフジャケットは想像がつくのですが、リュックサックやランドセル、お菓子の袋でもいいことを実演してくれました。
 後半は実際にペットボトルで浮く体験です。さすが、高学年のみなさんは上手に浮くことができていました。

【0716】1・2年 着衣泳

 はじめに「ラッコ」のように浮くことなど、紙芝居で学習しました。
後半は、実際に浮いてみる練習です。力を抜くことがポイントのようです。
 もしものときに、自分の命を守るために大切なことですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0716】3・4年 着衣泳

 今年度は外部講師を招いての学習としました。町田市立室内プールから14名もの指導員の方々に来校いただき、「もしも」の時の指導を受けることができました。
 大きな声で騒いだりせず、助けを浮いて待つこと。
ペットボトルで静かに浮いている体験です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0712】4年 よもぎ団子つくり 2

 今回はよもぎ団子でしたが、昔から続いている食べ物には、味や見た目はもちろん、季節が感じられるというよさがあります。春の味覚を暑い夏にいただくのも、悪くないですね。きなこやあんこで美味しくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0712】4年 よもぎ団子つくり1

 春に中央公園で摘んだ「よもぎ」。冷凍で保存しておりました。今日は、白玉粉と混ぜて、お団子を作ることになりました。良い色、良い香りの、もちろんおいしいものができました。ボランティアコーディネーターさん、保護者の方々、どうもありがとうございました。自然の恵みにも感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【0712】1年 生活 夏を楽しもう「水遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいにくの雨模様でしたが、それでも暑い夏です。水で遊ぶといっても、いろいろあります。水鉄砲、ペットボトル、砂場での遊び、シャボン玉・・・
 どれも正解ですね。水着になった子は豪快にビニル袋の水爆弾を浴びたり、ペットボトルの水鉄砲で撃ち合ったりといい顔で楽しんでいました。
シャボン玉にチャレンジしていた子たちも、大きいのや長いものを作ったり、数をたくさん作ったりと楽しそうでした。

【0711】焼き物

 6年生の図工の作品です。素焼きが終わりました。残念ながら一部割れてしまったり、かけてしまったりしたものもありましたが、全体的には良い焼き上がりでした。
 次は釉薬を塗って、本焼きとなります。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0711】オオムラサキ

画像1 画像1
 最後のさなぎが成虫になりました。メスのようです。幼虫からさなぎ、成虫の神秘的な変化を見せてくれた季節も終わろうとしています。
画像2 画像2

【0710】進んでいます

 6年生の図工の陶芸の作品を暑い季節ですが、焼き窯で焼いています。今日は素焼きをしました。出来上がりが楽しみですね。ところで、後ろの建物、気付きましたか?
 1−4年生の教室がある1棟は外壁塗装工事のため足場が組まれ、防音シートで被われました。夏休みが作業の中心になる予定です。暗いという面もあるのですが、太陽の光が遮られ、少しですが涼しいという面もあるようです。
 安全には十分配慮して進めてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

【0710】色別集団下校

 今日は台風想定でしたが、震災後の余震や近隣での事件事故、不審者対応など、一人での下校が危険な場合の訓練でした。静かに話を聞いて、落ち着いて行動できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31