2月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チョコチップパン
☆野菜たっぷり!プルコギぎょうざの皮ピザ!
 チョレギ風サラダ
 たまごスープ
 牛乳

「野菜たっぷり!プルコギぎょうざの皮ピザ!」は、2022町田市立小学校朝食レシピコンテストで6年生が優秀賞を受賞したメニューです。
給食用にレシピをアレンジしました。給食室で一枚一枚心を込めて作りました。
とても美味しく出来上がり、子供達にも大好評でした。

2月9日の給食

画像1 画像1
ごはん
スタミナ納豆
わかさぎの磯辺揚げ
野菜のアーモンド和え
なめこ汁
牛乳

今日は、スタミナ納豆が大人気!
おかわりの納豆行列ができていました。
残りほぼなし!!
残りがちな白米も今日はよく食べていました。

2月8日の給食

画像1 画像1
きびごはん
豆腐とえびの中華煮
豆もやしのナムル
りんご
牛乳

2月7日の給食

画像1 画像1
ビーンズキーマカレーライス
じゃがいものハニーサラダ
カップ入りヨーグルト
牛乳

大豆を使った栄養満点のキーマカレーです。
カップ入りヨーグルトが大人気でした。

2月6日の給食

画像1 画像1
コーン茶飯
おでん
野菜のからし和え
天草オレンジ
牛乳

今日は、関東風のおでんをつくりました。
ちくわぶや魚の練り物を入れ、だしをきかせたつゆにしょうゆや砂糖、みりんを入れて甘しょっぱく味付けました。
給食室の大きなお釜でじっくりコトコト煮込みました。

2月3日の給食

画像1 画像1
節分の行事食

いわしのかば焼き丼
吹雪汁
きなこ豆
牛乳

節分にちなんで、いわしと大豆を使った献立です。
節分の日には、豆まきの他にも、いわしの頭をひいらぎにさして、家の入口に置いておくという風習があります。
吹雪汁は、豆腐を手で崩して入れ吹雪のようにお椀の中に豆腐が散っているみそ汁です。今日は、鬼のかまぼこを入れました👹

2月2日の給食

画像1 画像1
菜飯
鶏肉じゃが
野菜の甘酢和え
りんご
牛乳

今日は、鶏肉を使って肉じゃがを作りました。
鶏肉のうまみがでたおいしい肉じゃがになって好評でした。

2月1日の給食

画像1 画像1
世界味めぐり給食〜タイ〜

ガパオライス
ウンセン(春雨)スープ
フルーツナタデココ
牛乳

ガパオとは、タイのバジルのことを意味します。
ガパオライスは、鶏ひき肉・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・バジルを炒めた物をご飯にのせて、ごはんと一緒に食べます。
ウンセンスープのウンセンは、春雨のことでタイでよく使われる食材のひとつです。
フルーツナタデココに2月はバレンタインがあるのでハートの寒天を入れたらとても喜んでくれました♡
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校からのお知らせ

2021年度 学校だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

2022年度 学校だより

資料