11月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
日本味めぐり給食〜埼玉県〜

かて飯
ゼリーフライ
野菜のからし和え
つみっこ汁
牛乳

 かて飯は、昔、お米は貴重な食べ物だったため、季節の野菜や山菜、きのこなどを混ぜて、量を増やして食べたことからこの名前が付いたと言われています。
 ゼリーフライは、形や大きさが小判に近いことから、銭フライと呼ばれたのがなまり、「ゼリーフライ」になりました。じゃがいもとおからの衣なしコロッケです。
 「つみっこ」という名称は、「つみとる」という意味の本庄地方の方言で、小麦を水で練って作った生地を「つみとる」ようにちぎって鍋に入れたことから、このように呼ばれるようになったそうです。

 子ども達は、「ゼリーフライってなに?」「ゼリーのフライ?」「ゼリーフィッシュでクラゲのフライ?」と興味深々でした。

11月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そばめし
中華風コーンスープ
野菜チップス
牛乳

 そばめしは、焼きそばとごはんを炒めてソースで味付けした料理です。関西ではお好み焼きと同じようによく食べられている料理のひとつです。
 今日の野菜チップスは、じゃがいも、さつまいも、れんこん、かぼちゃの4種類をうすくスライスして油で揚げで作りました。
 4年生が社会科見学でいないにも関わらず、大量の野菜チップスが出来ました。美味しくできたけど、さすがに残ってしまうかな!?と心配していましたが、ほとんど残りなし!大人気でした!!

11月10日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の味噌マヨネーズ焼き
こんにゃくのおかか煮
白菜と豆腐のすまし汁
牛乳

鮭という漢字は、魚へんに十一十一と書くことから、11月11日は鮭の日だそうです。
そこで、今日の給食では、「鮭の味噌マヨネーズ焼き」にしました。
魚屋さんからとても良い銀鮭が納品されました。
「鮭がおいしかった!」と大好評でした。

11月9日の給食

画像1 画像1
ごはん
ぴよぴよカレー
わかめサラダ
みかん
牛乳

今日は、ひよこ豆と鶏肉のぴよぴよカレーです。
名前が可愛いと好評でした。
ひよこ豆とじゃがいもの食感を楽しんで食べていました。

11月7日の給食

画像1 画像1
いい歯の日のかむかむメニュー

大豆入りひじきごはん
ししゃもの南蛮漬け
切干大根の煮物
大根と豆腐のみそ汁
牛乳

11月8日は、いい歯の日です。
よく噛んで食べると、唾液がたくさん出て、消化を助けたり、脳の働きが活発になったり、歯が丈夫になったりと、いいことがたくさんあります。
今日、2年生は道徳で「かむかむメニュー」という学習をしました。
今日の給食は、道徳の教科書と同じ献立になっていたので「本当だ!教科書と一緒だー」と大喜びでした。他の学年は、少し残ってしまいましたが、2年生はよく食べていました。そして、「よくかんで食べました。」と言っていました。

11月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん
豆腐の中華煮
もやしのごま風味
シャインマスカット
牛乳

5時間目に4年生と「まち☆ベジ もりもり 大作戦!」という食育の授業を行いました。
野菜の大切さや野菜をたくさん食べるコツを勉強しました。
ベジチェックを使って、野菜をどの位食べているかをチェックし、1か月後野菜レベルを上げるために「まち☆ベジ もりもり 大作戦!」に取り組んでいきます。

11月2日の給食

画像1 画像1
まっくう給食

古代米入りごはん
まっくう味付きのり
さばの文化干し
大根のゆかり和え
いものこ汁
牛乳

11月3日の文化の日にちなんで、まちだ縄文キャラクター『まっくう』のイラストの味付きのりを給食で出しました。味付きのりで、ごはんの他にも鯖やゆかり和えなどを巻いて楽しんで食べていました。
今日の給食に使われている「古代米(赤米)」「さば」「ゆかり」「さといも」は、縄文時代から食べられていたそうです。

11月1日の給食

画像1 画像1
世界味めぐり給食〜韓国〜

ビビンバ
トックスープ
黄桃

今日の給食は、韓国料理です。
ビビンバは、韓国語で「ビビン」は混ぜる、「パ」はごはんという意味です。
ごはんにお肉やナムルを混ぜて食べます。
トックは、韓国のうるち米でつくったお餅のことです。
今日の給食で意外に人気があったのが、黄桃です。
黄桃の汁まで奪い合って食べたクラスもあったそうです。

10月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハロウィンメニュー

きのこピラフ
野菜スープ
パンプキンパイ
牛乳

今日はハロウィンです。
10月の献立表を見た時から31日のパンプキンパイを楽しみにしている子がいました。
なので、給食室ではいつにも増して気合を入れてパンプキンパイを作りました。
この日も給食室は大変で、給食時間ギリギリにパンプキンパイが焼きあがりました。
5,6年生には焼きたてのパンプキンパイが届いて、熱々で美味しかったと子供も大人も喜んでくれました。

10月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
十三夜の行事食

くりごはん
いかの香味焼き
大豆とひじきの炒め煮
月見汁
牛乳

今日は、十三夜です。
十三夜は、旧暦の9月13日の夜のことです。
十三夜は「後の月」と呼ばれ、十五夜に次いで月が美しいとされています。
十三夜は、栗や大豆が収穫できる時期なので、別名「栗名月」や「豆名月」と言います。
給食では、栗ごはんと大豆入りひじきの炒め煮、かぼちゃ入り月見団子を入れた月見汁を作りました。
月見汁に入っていた月見団子は手作りです。1時間以上かけて丸めました。
久しぶりに間に合わないかもしれない⁉と焦りましたが、どんな状況でも必ず時間通りに提供してくれる調理さんに感謝です。
おかげで、お団子がもちもちで美味しかったという感想がたくさん届きました。

10月26日の給食

画像1 画像1
こぎつねごはん
厚焼き玉子
野菜の土佐酢和え
秋野菜のみそ汁
牛乳

どれも人気の和食献立です。
特にこぎつねごはんが人気でした。

10月25日の給食

画像1 画像1
こまツナチャーハン
ワンタンスープ
きなこ豆
牛乳

11月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白いんげん豆のトースト
カラフルサラダ
ポテトスープ
牛乳

今日は、白いんげん豆を柔らかく茹でて潰し、マヨネーズを合わせるとポテトサラダのような味になります。そこに炒めた玉ねぎとベーコンを合わせてパンにぬり、オーブンで焼きました。

10月23日の給食

画像1 画像1
ごはん
スタミナ納豆
秋野菜の煮物
野菜の磯香和え
パイン
牛乳

スタミナ納豆は、鳥取県の小学校で人気のメニューだそうです。
納豆とひき肉を炒めて、醤油と味噌で味付けをしています。
タバスコが隠し味になっています。
その名の通り、栄養満点で元気が湧いてくる料理です。

納豆が苦手な子もこれなら食べられる!と大人気でした。

10月20日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
肉じゃが
ししゃものから揚げ
野菜のごま和え
牛乳

今日は、農家の井上さんのじゃがいもと玉ねぎで作った、おいしい肉じゃがが出来ました。
井上さんのじゃがいもは、煮崩れしにくく、肉じゃがにぴったりでした!

10月19日の給食

画像1 画像1
ごはん
秋野菜カレー
じゃこサラダ
つぶつぶみかんゼリー
牛乳

今日は、秋の味覚の「さつまいも」と「きのこ」が入った秋限定のカレーです。
いつもカレーは大人気!今日もよく食べていました。

10月18日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
八宝豆腐
ポテト入りナムル

牛乳

10月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはなし献立
絵本「かぼちゃスープ」

チキンライス
ツナサラダ
📖かぼちゃスープ
牛乳

今年のおはなし献立は、絵本「かぼちゃスープ」に出てくるかぼちゃスープです。
図書委員会が集会で全校に読み聞かせをしてくれました。
ネコ・リス・アヒルが力を合わせて世界一のかぼちゃスープを作るお話です。
給食では、8人の調理員さんが力を合わせて、絵本のかぼちゃスープにも負けないおいしいかぼちゃスープを作ってくれました。
子ども達は、かぼちゃスープを楽しみしていました。
絵本よりおいしい世界一のかぼちゃスープでした。という嬉しい感想が届きました。

10月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田産なすのトマトスパゲッティー
カレーポテトサラダ
由良早生みかん
牛乳

今日は、町田市でとれたなすを使ってトマトスパゲッティーを作りました。
町田市のなすは、新鮮であまみもあってとてもおいしいです。
カレーポテトサラダのじゃがいもは、農家の井上さんが届けてくださいました。

10月12日の給食

画像1 画像1
ごはん
ほっけのピリ辛焼き
カリカリごぼうサラダ
かきたま汁
牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

新一年生向け

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

資料

2023年度 学校だより