6月26日(金) 部活動の様子2

文化系の部活動も活動開始。
見学、仮入部の1年生に、きめ細やかに、丁寧な指導をしていました。
密にならないように気をつけながら、換気もしっかりと行っています。
1年生には、ぜひ、いろいろなことにチャレンジしてもらいたいものです。


*吹奏楽部、家庭科部の活動
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(金) 部活動の様子1

梅雨時期でもあり、外での活動も制限されがちな季節です。
この日は、朝から雨は降らずに、放課後もなんとかもちこたえました。
まだ、週2日程度で、5時には下校しなくてはならない状況ですが、いくつもの部活動は、限られた時間の中で、頑張って活動しています。

*野球部、ソフトテニス部の活動
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水) 部活動の様子

部活動が始まって3日が経ちました。
この日は、サッカー部が活動しました。
1年生の体験もあって、元気いっぱいに、活動していました。
これまで、なかなか思いっきりボールを蹴ることができなかったと思います。
今日は、今までの思いも乗せて、楽しそうな顔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火) 部活動の様子

今回は、女子バスケットボール部。
バスケットも体育館の部活なので、この日は、木曽境川小学校の体育館をお借りしての活動です。
中学校とはサイズも違うので、最初は少し戸惑う感じもありましたが、部活ができる喜びを感じているかのように、少しずつペースを上げながら、練習に打ち込みました。
1年生も、仮入部の形で、部活動に参加です。
体育館の空調工事の期間は、少々我慢が続きますが、早く、木曽中の体育館に、生徒の声が戻ってくるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 部活動もスタート

先週より、通常の一斉登校となり、授業もようやく全員が揃って始められるようになりました。
部活動は、22日から、段階を踏んでのスタートということでしたが、生徒にとっては、待ちに待った部活動でもあります。
今日は、あいにくの雨模様で、校庭の部活は外での活動はできませんでした。
体育館の部活動は、体育館が、6月18日より、空調工事のため使えないところですが、隣の、木曽境川小学校さんのご協力を賜り、放課後、体育館をお借りして活動ができるようになりました。
今日は、バドミントン部が、活動をしました。
17時には下校ということで、短い時間での活動でした。
1年生の体験もある中、2、3年生が張り切って、活動をしていました。
これで、ようやく、学校が始まった! という感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動のスタートに向けて

画像1 画像1
新型コロナウィルス感染症の流行により、昨年度末の3月から、部活動も全く活動できずに来ました。
6月になって、学校は再開したものの、様々な制約の中でのスタートということで、自然と密になりやすい部活動は、さらに様子を見てきたところです。
ようやく、町田市では、6月22日(月)から、部活動も、条件付きで始めることとなりました。
ここまで、活動を全くしていなかったので、まずは、週2日、17時には完全下校、土日の活動はなし、ということでスタートします。
急に蒸し暑くもなり、熱中症への心配も出てきました。
急激に体を動かすことも心配です。
まずは、徐々に、順を追って、活動していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校予定
4/1 春季休業日
部活動なし
4/2 春季休業日
4/5 春季休業日終
4/6 着任式
始業式

学校からのお知らせ

各種様式等

その他

学校説明会

新入生保護者の方へ

年間指導計画・評価計画

給食だより

2020学校だより